Yahoo!ニュース

ネジ不要!100均のアイアンバーを玄関で使うアイデア!スリッパラックや〇〇でめっちゃ便利!

こんにちは、sakuです。

今回も100均のアイアンバーを使った活用アイデアを紹介します。

今回のアイデアは

なんと賃貸でもできちゃう!

ので、賃貸の方も必見です!

使う物はこちら


DAISO
壁面にしっかり固定できるピンフック
110円
JAN:4 549131 273861


Seria
インテリアアイアンウォールバー
110円
JAN:4 947879 707998


DAISO
インテリアアイアンバー平
幅26.2cm×奥行3.8cm
110円
JAN:4 571196 315934

今回の記事のポイント

※前回の記事の復習なので、すでに見られた方は下にスクロールしてください

以下、前回記事の復習
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回このピンはそのまま使わずに・・・

こんな感じで2つに分けます

↑ここがこの記事一番のミソです!

なんとこのパーツがアイアンバーのくぼみにぴったり合うんです!

本来、アイアンバーはこのようなネジで固定するようになっているので賃貸では使えなかったのですが↓

この方法なら大きな穴が開かないので、賃貸でも使うことができるんです!(感動)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アイデア①傘収納

気づいたら玄関の角に溜まっている傘・・・。笑

アイアンバーを使うことでスッキリ収納できます

掃除用品も一緒に掛けてもいいですね

元々のピンの耐荷重が5kgなので、安定感もばっちりです

アイデア②スリッパラック

2本のアイアンバーを使ってスリッパラックを作ってみました

お客さんが来た時にはサッと出すことができます

普段は壁に収納されているので、床掃除もしやすいです

ちなみに、最初に紹介した方のアイアンバー(大きい方)だと

スリッパを重ねることで1本で2組収納できます。

はい、今回はアイアンバーを玄関で使うアイデアを紹介しました。

記事の内容は動画で詳しく紹介しています!

賃貸でも快適に過ごすための収納術や便利グッズを紹介!妻、娘の三人家族。現在、51平米の賃貸マンションに住みながら限られた収納スペースを活用した収納術などをSNSで発信しています。

ライフスタイルジャーナルの最近の記事