Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】受験生に滑らないお守りを!鉄道職員手作り、エキナカ神社の絵馬に合格祈願

Ash俳優・吟遊詩人(川崎市)

立春です!

暦の上では本日から春。 でもいつもこの立春前後の天気は少し曇り空なんですよね。春はいきなりはやって来ず、三寒四温ですこしずつ、近づいてくるのですね。

昨日の記事で、二ケ領用水のトトロが受験生とがんばる人たちを応援している、ということを扱いました。

本日は同じ中原区で、同じようにこの季節を闘う受験生にエールを送っている取り組みをご紹介します。

鉄道好きさんご注目、本日の舞台は…

武蔵中原駅

JR武蔵中原駅です。 南武線で武蔵小杉の一つ北側、川崎フロンターレのホーム、等々力競技場まで一番近く、発車メロディにフロンターレの応援歌が使われている駅です。

武蔵中原改札駅へアクセスする階段
武蔵中原改札駅へアクセスする階段

昨年の9月には駅直結のショッピングビル「Beans武蔵中原」がリニューアルして、とても使いやすくなりました。

リニューアルオープン直後のBeans武蔵中原
リニューアルオープン直後のBeans武蔵中原

改札口の横に神社が

なんと、先月からこちらの駅の改札の横に小さな神社が登場しています。

武蔵中原駅の改札口の横に
武蔵中原駅の改札口の横に

鳥居と、だるまと…

絵馬も書けるようになっています!

絵馬を書いて下げるスペースもある
絵馬を書いて下げるスペースもある

武蔵中原神社のお守りは

よくみると、お守りを無料配布してくれています。

なんて優しいんだろう! と近づいて手に取ってみると…

武蔵中原神社
武蔵中原神社

滑り止め付き!?

滑り止めがついているんだそう! 

しかもその滑り止めは実際に南武線205系で使われていたもの、と書いてあります!

緑色の滑り止めが付いた合格祈願守
緑色の滑り止めが付いた合格祈願守

南武線で実際に使われていた滑り止めって一体何???

気になると、夜もおちおち眠れませんw

というわけで、駅員さんに聴きにいきました。

駅の方に聴いてみた

あのう、お仕事中に申し訳ありません…

と、こちらの窓口にお尋ねしてみると。

なんと、駅長さんが対応してくださいました。

お忙しい中、ありがとうございます!

駅長の松本さんと、発案者のひとり福重さん

松本稜駅長は、「受験生を応援する取り組み自体は、昨年から始めました。駅員の中からも、自分が言葉に元気付けられた経験があり、コロナ禍での受験を応援したいという声があがっていまして、みなさんが毎日通る場所に応援メッセージを掲示することにしました」と話してくださいました。

改札の中の階段横のウォールには、駅員さん一人一人の写真と応援のメッセージが。

そして、発案者の一人である福重翔人さんが手にしているものは…

滑り止めを手にする発案者の一人、福重さん(左)と松本駅長(右)
滑り止めを手にする発案者の一人、福重さん(左)と松本駅長(右)

これが滑り止めの正体

電車の床面に敷く滑り止めマットなのだそう!

こういった、駅員さんならではの発想が素敵ですね!

このように、小さく切って、お守り一つ一つに貼り付けてあります

駅員さんが心を込めて作ってくれた「滑り止めのお守り」が一緒なら、ぜったいに本番で実力が出せるような気がしてきます。

滑り止めがひとつひとつ丁寧に貼り付けてある
滑り止めがひとつひとつ丁寧に貼り付けてある

お守りは今年初めて作ってみたのだそうですが、こんな粋なもの、私が受験生だったらすごく嬉しいだろうなあ。大切に受験会場に持っていくと思います。

上記ご案内したように「武蔵中原神社」の赤い鳥居の前に置いてあるので、必要な方はひとりおひとつ、持っていってくださいね。

(もしもなくなっていたら、窓口に声をかければきっといただけます)

ビーンズ武蔵中原でも応援イベント

2月の下旬まで、ビーンズ武蔵中原の各ショップにおいて「受験生です」というと「合格祈願券」がもらえるそうです。 裏面はお楽しみ、ということなので、どんなものなのか、気になりますね。

すき家の前に、受験への意気込みを書くボードもできるようなので、また今度観に行ってみよう!(この日は朝早すぎたので、まだBeansが開いていませんでした…)

絵馬を書いて、応援してきました

私にも、受験生の子どもを持つ地域の友人がたくさんいるので、絵馬を書いて応援することにしました。

受験だけではなく、今年の豊富や願い事などを自由に託せます。

人の信心が集まるところを、神様はかならず見ているんでしょうね。

アマビエちゃん、今度は漢字を間違えませんでしたが、見返すとなんか変な文だな(涙)

ちなみに、右隣の絵馬はわたしのものではないですが、全力で応援したい(シンパシー感じすぎますw)。

松本駅長、福重さんをはじめ、武蔵中原駅のみなさま本当にありがとうございます!

みなさまの、受験生を応援する気持ちがとっても温かくて、私はあらためて、自分がとても素敵な地域に住んでいるんだと認識しました。

受験生のみなさん、こんなにたくさんの人が応援していますよ!

最後まで心を燃やして、夢に向かって突き進んでくださいね!

武蔵中原駅
住所:川崎市中原区上小田中6-21-1

Beans武蔵中原
住所:川崎市中原区上小田中4-2-1
電話番号:044-753-1886
営業時間:10時〜21時

★温かい街、武蔵中原関連情報★

本格タイ料理が楽しめる居酒屋「サワディ兄弟」

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100162364

ホテルシェフのカレーが堪能できる「シナモンの木」

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100145830

仕出し屋さんが本気で作るボリューム弁当「そとやま」

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100145671

ロカボで大人気!ヘルシー弁当の「わか菜」

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100143889

キッチンカーの聖地!?「東横INN」

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100142719

要望に答えてくれる居酒屋「喰い呑み処はなまる」 

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100141801

ビーンズの中の「レトロベーカリーふく福」 

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100134703

トトロから近い!「はま寿司」 

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100127128

ハワイアンな中華!? 麺屋「Ohana」

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100126930

地元の人たちが集う居酒屋「まってけ」 

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100108309

プロが休日に行くお店「千代田鮨」 

https://creators.yahoo.co.jp/ash/0100098905

俳優・吟遊詩人(川崎市)

琵琶を弾き歌う俳優です。世界80都市を旅した結果、日本文化を愛しています。旅と出会いと美味しいお酒がインスピレーションの源。MCアマビエちゃんはアマエビちゃんにメタモルフォーゼ。フラットで差別のない目線で記事をお届けしたいと思っています。Stay tuned!

Ashの最近の記事