Yahoo!ニュース

フリー・ジャズの先駆的な業績でセシル・テイラーが日本版ノーベル賞受賞

富澤えいち音楽ライター/ジャズ評論家
ピアノ
ピアノ

「セシル・テイラー京都賞受賞!」というニュースが飛び込んできました。

科学や芸術の発展に寄与した人に贈られる第29回京都賞に、分子進化生物学の礎を築いた米ペンシルベニア州立大の根井正利教授(82)ら3氏が決まり、稲盛財団(理事長・稲盛和夫京セラ名誉会長)が21日、発表した。

基礎科学部門で受賞が決まった根井教授は、生物のタンパク質やDNAの違いを「根井の遺伝的距離」として数値で表し、生物集団が共通の祖先から枝分かれしてからどのくらい時間が経過しているかを推計する手法を確立。

思想・芸術部門は、ジャズピアニストのセシル・テイラー氏(84)。1960年代に隆盛を極めた「フリー・ジャズ運動」をけん引した。

出典:根井教授ら3氏に京都賞 ジャズピアニストも|47NEWS

この「京都賞」なるもの、不勉強ながら知りませんでした。

京都賞(きょうとしょう)とは、科学や技術、文化において著しい貢献をした人々に与えられる国際賞。1984年から始まった。先端技術部門、基礎科学部門、思想・芸術部門の三つの賞が贈られる。対象は原則として個人。受賞者には京都賞メダルとディプロマ(証書)、副賞5000万円が贈られる。ノーベル賞を相補するような選出がなされている。

出典:京都賞|Wikipedia

稲盛和夫氏によって創設された財団による日本版ノーベル賞と呼ばれる名誉ある賞だったのですね。

京都賞の理念

なぜいまセシル・テイラーなのかと驚くジャズ・ファンも多いのではないかと思います。しかし、ノーベル賞がそうであるように、この京都賞もまた、実績を十分に吟味して与えられることは想像に難くありません。

それよりもボクは、誰よりもまずセシル・テイラーをジャズの部門から最初に選んだ見識を評価したいと考えています。

セシル・テイラー プレス・リリース

リンク先のプレス・リリースによれば、「ピアノによる即興演奏の可能性を極限まで追求した革新的なジャズ・ミュージシャン」であることが受賞の大きな理由になっているようです。

チャーリー・パーカーでもなく、マイルス・デイヴィスでもなく、ジョン・コルトレーンでもなく、それはセシル・テイラーだった……。

ボクがセシル・テイラーを聴いたのは、学生時代に友人から借りた『ザ・ワールド・オブ・セシル・テイラー』が最初でした。このアルバムを聴いて、それまでのジャズや、ピアノ演奏に対する固定観念がガラガラと音を立てて崩れていく衝撃を味わったことは、いまでも忘れられません。

その後、国内では手に入らなかったこのアルバムを、渡米する友人に頼み込んで探してもらって手に入れたという顛末も付しておきましょう。

昨年の来日は中止になってしまいましたが、2007年の山下洋輔とのデュオはしっかりと目に焼き付けています。

ちなみに、これまで京都賞の音楽部門での受賞者は、オリヴィエ・メシアン、ジョン・ケージ、ヴィトルト・ルトスワフスキ、イアニス・クセナキス、ジェルジ・リゲティ、ニコラウス・アーノンクール、ピエール・ブーレーズと、権威や伝統という流派からは距離を置いた人たちが選ばれていることがわかるでしょう。

すなわちこの京都賞は、既存の理論に甘んじず、常に打ち破ることを忘れないという“精神”に与えられるものではないのかと思うのです。

そう考えると、ジャズにおけるセシル・テイラーのこの受賞は実に的確なのです。

改めてセシル・テイラーの来日と再評価を期待して、この記事を取り上げることにしました。

♪Cecil Taylor

♪Cecil Taylor- E.B.

音楽ライター/ジャズ評論家

東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。2004年『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)、2012年『頑張らないジャズの聴き方』(ヤマハミュージックメディア)、を上梓。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。2022年文庫版『ジャズの聴き方を見つける本』(ヤマハミュージックHD)。

富澤えいちの最近の記事