Yahoo!ニュース

三嶋大社のお土産といえばこれ!独特なデザインのおいしい草餅「福太郎」|三島市

はまちゃんwebライター(三島市・清水町)

三嶋大社のお土産といえば、やはり「福太郎」だと思います。しかし、見たことはあるけど食べたことはないという人も多いのではないでしょうか?

正面から見た福太郎
正面から見た福太郎

福太郎は、濃い緑色の草餅をこしあんでくるんだ和菓子です。

横から見た福太郎
横から見た福太郎

L字型のこしあんが草餅を包み込む独特なデザインはとても特徴的。まるでリーゼントのようだと思った人も少なくないでしょう。

福太郎のパッケージ
福太郎のパッケージ

さらに、パッケージの黒いお面を付けた福太郎のデザインも独特で、とても印象に残ります。

見た目のインパクトに気を取られがちですが、味もおいしいです。濃い草餅の深みある味と、こしあんの上品な甘さが楽しめます。草餅はもちっとし、こしあんは舌触りなめらか。完全に包まれていない、リーゼントのような形ならではの触感も楽しめます。

福太郎 1箱12個入り 税込み1100円
福太郎 1箱12個入り 税込み1100円

なお、三嶋大社境内にある福太郎茶屋にはイートインスペースがあり、お茶と福太郎のセットで税込み250円で食べることができます。お土産用に販売されている福太郎は、1箱12個入りで税込み1100円です。

1点注意することは、消費期限が短めということ。生菓子なので消費期限が短く、購入から3~4日程度に設定されています。長期間会えない人へのお土産や、すぐに食べない場合にはあまり向いていませんので注意してください。

三嶋大社には「三嶋大社開運巻き(5個入り税込み540円)」や「西麓焼き(単品税込み190円)」といった、三嶋大社ならではのお土産もあるので、状況に応じて消費期限が長めのお土産にしてもいいでしょう。

商品の詳細
名称:福太郎
主な販売場所:福太郎本舗
主な販売場所へのアクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線「三島広小路」駅から徒歩約12分
公式サイト:http://www.mishimataisha.or.jp/fukutaro(外部サイト)

※各情報は記事掲載時の状況です。掲載後に情報が更新されている場合がありますので、詳細は最新の公式情報をご確認ください。

webライター(三島市・清水町)

伊豆と猫が大好きなwebライター。動物や食など、様々なジャンルのwebメディアで活動中。静岡県三島市&清水町の情報を、ノマドワーカー・子育て世代・女性目線でおとどけ。

はまちゃんの最近の記事