Yahoo!ニュース

【秋田県大仙市】安産と子授けの神様!大仙市協和のパワースポット『唐松神社』とは?

KANEYANWEBライター/地域クリエイター(大仙市・横手市)

樹齢300年を超える杉並木が歴史ある神社へと導く

大仙市協和に西暦982年創建の長い歴史を持つ神社がある。安産と子授けの神様として有名な『唐松神社』である。

唐松神社
唐松神社

樹齢300年を超える杉並木
樹齢300年を超える杉並木

樹齢300年を超える杉並木が並ぶ参道は厳かな雰囲気が漂う。秋田県の天然記念物にも指定されているこの老杉に導かれるように、私は本殿へと向かった。

唐松神社の本殿
唐松神社の本殿

境内を進むと本殿が見えてくる。本殿は高いところに造られるのが一般的だが、唐松神社の本殿は下り階段を降りた先にある。これは全国的に見ても非常に珍しい造りである。

晴天に恵まれたこの日は、私の他にも参拝に訪れている方々がいた。お腹が大きな奥様を労わりながら参拝するご主人の姿も見受けられた。独身・家事全般お母さんにやってもらってます系男子の私も、未来の嫁の安産を願い「女一代の守り神さま」に祈りを込めた。

女一代の守り神さまに祈りを込めて
女一代の守り神さまに祈りを込めて

天日宮のパワーストーンを撫でると子宝を授かる? 

唐松神社の参道を左に曲がると、池の中央にもうひとつの社殿が見えてくる。唐松神社を訪れた際はぜひ立ち寄りたい「天日宮(あまつひのみや)」である。

天日宮(あまつひのみや)
天日宮(あまつひのみや)

数十万個もの自然石の上に鎮座している社殿は、神秘的な雰囲気が漂う。社殿を取り囲む周りの池では参拝者を見守るように鯉が泳いでいた。

触るとご利益をもたらすと云われている霊石
触るとご利益をもたらすと云われている霊石

社殿の裏側には三つの霊石が祀られている。この霊石こそが撫でると子宝を授かると云われているパワーストーンだ。

向かって左から抱石男石(授かる)、玉鉾石(縁結子安)、女石(安産)と云われている。石に願いを。さっそくお願い事をしながらこの石に触れて……と言いたいところだが、性別や願い事によって祈願の仕方が異なるようなので要注意だ。詳しくは神職の方に確認してから触るのが良いだろう。

リフレッシュしたい方にもおススメの唐松神社
リフレッシュしたい方にもおススメの唐松神社

大仙市協和の唐松神社。子宝や安産を願う方はもちろん、心地よい緑に触れることができるため気分をリフレッシュしたいという方にもおススメだ。

そんなわけで大仙市屈指のパワースポットの空気に触れた私にも、良き縁が巡ってくる日が近い、かもしれない……。

唐松神社
所在地:秋田県大仙市協和境字下台84
宮司:物部 長人
連絡先:018-892-3002
時間:常時公開

WEBライター/地域クリエイター(大仙市・横手市)

大仙市在住のWEBライター。趣味は酒場巡り。現在はYahoo!で地域情報を発信しているほか、秋田市のフリーペーパー「あおぽ」でグルメ記事の執筆や「大仙経済新聞」の運営にも携わっています。

KANEYANの最近の記事