Yahoo!ニュース

SNSでバズってる「暗殺者のパスタ」を作ってみた結果…!”普通のパスタに戻れない!”ワンパンでお手軽

ぱるとよ料理研究家

パスタは手軽に作れるので、お昼ご飯はパスタ!という方も多いのではないでしょうか?

定番のミートソースやナポリタン、カルボナーラ、ペペロンチーノなどを作ることが多いかと思います。

今回はSNSで話題になっている暗殺者のパスタを作ってみました。

トマトベースのパスタで茹でずに焼き付ける感じで作るそうですよ。

わが家ではハマっている塩麹を入れてアレンジして作ってみました。

暗殺者のパスタって?

最近SNS で話題になっているパスタですが、イタリア発祥だそうです。

トマトペーストやトマトピューレを水で伸ばしてパスタを茹でずに焼き付けて作るため、旨味がハンパないと話題になっています。

通常茹でて作るパスタとは違った食感で、パスタの焦げた部分の歯応えがあり、新食感!

とても美味しいです!

いろんな料理家さんたちがアレンジしてレシピを出していますよ。

・ぱるとよ流「暗殺者のパスタ」は塩麹で旨味を追加!

本場はトマトピューレやトマトペーストと塩のみでトマトの旨味を感じるパスタだそうですが、今回はもっと手軽にトマトジュースと塩麹で作っていきます。

材料 2人分
スパゲティ 200g
ニンニク 1かけ
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
トマトジュース 500cc
塩麹 大さじ1
唐辛子 適量(韓国産の粗挽き唐辛子を大さじ 大さじ1/2使用しました。中国産の唐辛子の場合は辛味が韓国産唐辛子のものよりあるので、味をみながら調整してみてくださいね)

作り方

1)ニンニクの皮を剥き、スライスする。

2)フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて香りを出す。

3)トマトジュースと塩麹、塩、パスタを入れて煮込む。

4)弱火でじっくり煮込んで、水分が飛んだら完成。

パスタに焼き目がつくとなお良いですよ。

パスタは半分に切っておくと炒めやすいです。

また、強火で煮るとパスタが柔らかくなる前に水分がなくなってしまうので、弱火でじっくり加熱をして、最後に焼き目をつけるように中火で水分を飛ばすと美味しく仕上がりますよ。

アルデンテな食感で、噛むほどに旨味が口の中に広がります!

トマトジュースがしっかりと煮詰まって濃厚な旨味がパスタの中に染み込んでいるので、とても美味しいです。

茹でずに乾麺を煮込んでいくので、パスタ同士でくっついたりうまく柔らかくなるのか謎でしたが、心配はもとより、とても美味しく仕上がりました。

ソースはしっかりとパスタに絡んでいるので、かなり濃厚な味わいです。フレッシュサラダなどと一緒に食べるとより美味しく食べられそうですね!

しかもフライパンひとつでできるのも魅力のひとつ!洗い物も減って、忙しい人におすすめです。もう普通のパスタには戻れないほど魅力のパスタでした。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」違いは?

・もやしは「洗う」or「洗わない」正解は?

・えのきの石づきは、どこまで切るが正解?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは?

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫はNG!

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・バナナを長持ちさせる方法

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事