Yahoo!ニュース

【年末の片づけ】元家政婦が教える「捨てていいもの5選」と「5つの捨てる判断基準」

マミプロ主婦®・元家政婦

そろそろ年末、今年のうちに部屋を片づけて来年こそはスッキリ暮らしたいと思いますよね。でも、何を捨てて何を残すべきかは迷うところです。元家政婦でプロ主婦の筆者が、「捨てていいもの」と「捨てる判断基準」をご紹介します。

捨てていいもの

1.壊れているもの

壊れてそのままになっているもの
壊れてそのままになっているもの

長い間壊れたまま放置しているものはありませんか? 修理の予定もなく、そのまま何か月も過ごしているなら、必要がないものです。

2.期限切れのもの

賞味期限が切れている…
賞味期限が切れている…

食品や化粧品、薬など、期限が切れたものは使えません。「安全」のためにも捨てる決断をしましょう。

3.一度も使わなかったもの

買ったままで使っていない…
買ったままで使っていない…

購入後、一度も使用していないものはありませんか? まだ新品だし「いつか使うかも」と思うかもしれません。でも、そのいつかはいつくるでしょうか。「今、必要かどうか」で判断をしましょう。一度も使っていないなら、フリマアプリで高値で売れる可能性もありますよ。

4.数が多すぎるもの

多すぎる保存容器
多すぎる保存容器

ボールペン、エコバッグ、保存容器などが、収納からあふれていませんか? 一体いくつあるのかわからない場合もありますよね。きちん収納できて管理できる数だけを残し、あとは処分がおすすめです。

5.感情が薄れた思い出の品

思い出の品
思い出の品

写真や手紙、子どもの作品など、思い出の品を取ってある場合も多いもの。思い出を無理に手放す必要はありませんが、なんとなく捨てられないだけなこともありますよね。たまに見返して思い出す、懐かしい思いに浸るなどがあるならいいのですが、見ても感情が動かないなら、手放すタイミングかもしれません。

捨てる判断基準「迷ったときは自分に問い」を

1.「今使っているか?」
家に置くのは、今使っている現役のものだけにしましょう。いつか使うかも、そのうち使うかも、は手放していいものです。

2.「同じ用途のものを数多く持っていないか?」
たとえばハサミが何本もある、タオルが何十本もあるなど、用途が同じものを必要以上に多く持っている場合も。しまう場所に困るなら、減らしていいものです。

3.「代用が利くか?」
にんにくをそれほど料理しないのに、にんにく専用の皮むき器がなるなど、専用品が数多くありませんか。他で代用が利き、なくても困ることがないなら捨てて大丈夫です。

4.「見て嬉しい気持ちになるか?」
そのモノを見ているだけで気分が上がるなど、お気に入りなら捨てる必要はないかも。何も感じないなら、なくてもいいものです。

5.「収納スペースに収まるか?」
 物理的な容量を超えたものは生活の邪魔になります。収納スペースからあふれたものは、処分したほうがいいでしょう。

今年のうちに捨ててスッキリ!

「捨てる」ことはネガティブに感じるかもしれませんが、快適な暮らしを手に入れるための第一歩。5つの捨てていいものと判断基準を参考に、年末の片づけをしてみてくださいね。

関連記事『捨てられない人必見!元家政婦が教える「捨てる基準」と対処法【キープする秘訣も】』※外部サイトです。

関連記事『いつも片づいた部屋で暮らすために気をつけることは2つだけでいい』※外部サイトです。
※スマホからご覧のかたは、下にある筆者のプロフィールをフォローしていただくと、最新記事の見逃しがなくおすすめです。
※掲載当時の情報です。現在とは異なる場合があります。
※個人の見解、体験を含みます。

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は2023年まで清掃会社を経営していました。100均マニア、ドン・キホーテマニア。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。ヒルナンデス!、熱狂マニアさん、ひるおび、DayDay.等のテレビ番組やラジオ、雑誌などへも出演しています。

マミの最近の記事