Yahoo!ニュース

【広島市】5月5日は無料!乗り物の世界が広がる「交通科学館」にお出かけしよう♪

MIKA ITOH広島ニュース 食べタインジャー(広島市)

5月5日は「こどもの日」ということで、この日は子供たちの入館無料になる施設が色々ありますが、その中の1つ、男の子も女の子も楽しめるのがヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)。

ヌマジ交通ミュージアムは、「乗り物」と「交通」がテーマの屋内型博物館。そのミュージアムは、アストラムラインの車庫の上に建てられています。

なんとミュージアムの下は、アストラムラインの車庫!
なんとミュージアムの下は、アストラムラインの車庫!


アストラムラインや電車などの鉄道やバス・航空機や、昔の乗り物、自動車の技術や歴史を知れる2000点以上の模型展示など、

幅広く「乗り物」について触れて学べて体験できる、国内でもちょっと珍しいミュージアムとなっています。そんなミュージアムが、5月5日「こどもの日」には、高校生まで無料で楽しめます!

自動車コーナーでは、レトロカーからスポーツカーなど、時代を感じる模型がズラリ。細かいつくりで、展示を眺めながら「あっ!コレ懐かしい!」「昔乗ってた!」と懐かしむ人の声も聞こえてきます。

以下は大型船のプロペラですが、普段は間近でなかなか見る機会のないこれらの部品やパーツ展示もあり、目の前で見るとその大きさに驚きます。

奥に進むと、いろんな乗り物が街を駆け巡るジオラマもあり、

働く乗り物たちが動くジオラマの世界を眺めるだけでも楽しいですよ。

子供は無料になる5日5日に、親子でお出かけしてみては。

ヌマジ交通ミュージアム
住所:広島県広島市安佐南区長楽寺2-12-2
時間:9:00~17:00
TEL:082-878-6211

関連(tabetainjya.com)

広島ニュース 食べタインジャー(広島市)

広島の地域メディア「広島ニュース 食べタインジャー」編集長。海の見える街で生まれ育った生粋の広島人。ベタなものから超ローカル・ディープ・ニッチなものまで守備範囲は広め。広島の情報はLINEや各SNSでも配信中。

MIKA ITOHの最近の記事