Yahoo!ニュース

【ズッキーニ】八百屋が圧倒的に長持ちする保存方法を紹介します

青髪のテツ野菜のプロ

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。

突然ですが皆さん、ズッキーニを食べていますか?

「いえ、食べていません」という方が大半かもしれませんが、ズッキーニは今が旬の野菜なんです。

うちの売り方が悪いだけかもしれませんが、きゅうりやトマト、なすなど他の夏野菜と比べるとズッキーニはあまり売れないというのが現実です。

そこで今回は、皆さんにズッキーニのことをもっと知ってもらいたいと思い、「ズッキーニが長持ちする保存方法」と「ズッキーニのおいしい食べ方」を紹介していきます。

ズッキーニの冷蔵保存方法

ズッキーニを冷蔵保存する際は、以下の手順で保存しましょう。

①ペーパーでつつむ

②保存袋に入れる

③野菜室に入れる

ズッキーニの保存場所は野菜室がベストです。

冷蔵室だとズッキーニにとって寒すぎるので、傷みが早くなります。

ズッキーニの最適保存温度は10度から20度なんです。ズッキーニは野菜室で保存しましょう。

この方法で冷蔵保存したズッキーニの保存期間はおよそ1週間です。

保存期間はあくまで目安になります。元のズッキーニの状態に左右されるので、なるべく早めに使い切ってくださいね。

また、ズッキーニは冷凍保存も可能です。次に冷凍保存方法を紹介していきます。

ズッキーニの冷凍保存方法

ズッキーニの冷凍保存は以下の手順で行いましょう。

①水洗いする

②水けを拭き取る

③お好みの大きさにカットする

④冷凍保存袋に入れる

⑤冷凍庫に入れる

この方法で冷凍保存したズッキーニの保存期間は、およそ1ヵ月間です。

ただし、家庭の冷凍庫は開け閉めが頻繁に行われるので、冷凍しても長持ちしない場合があります。冷凍しているからと油断せず、早めに食べきることをおすすめします。

冷凍したズッキーニを料理に使うときは、凍ったまま炒めものにしたり、スープやパスタに加えましょう。

中途半端に解凍してしまうと、食感が悪くなるなど食味が大きく落ちるので、必ず凍ったまま調理をしてくださいね。

ズッキーニのおいしい食べ方

ズッキー二をおいしく食べてみたいという方は、ズッキーニのピカタという料理を試してみてください。

詳しい作り方は「ズッキーニのピカタのレシピ」という記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください。

ズッキーニをたくさん食べて

今回は「ズッキーニが長持ちする保存方法」を紹介しました。

今回紹介した保存方法を使って、たくさんズッキーニを買って食べて頂けると嬉しいです。

(特売で安いときだけでも、よろしくお願いいたします)

野菜のプロ

現役の八百屋。歴は10年です。ブログ「やさいのトリセツ」運営者。書籍「野菜売り場の歩き方」と「おいしい野菜まるみえ図鑑」「マンガでわかるやさいのトリセツ」好評販売中。Twitterフォロワー75万人を超えました。

青髪のテツの最近の記事