Yahoo!ニュース

材料切って炒めるだけ!ピーマン嫌い克服間違いなし!?簡単なのに本当に美味しい絶品炒め物レシピ

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、ピーマンを使って作る簡単炒め物レシピ。

【ピーマンとツナと卵の炒め物レシピ】です。

ピーマンを切って、準備完了!

あとは、材料全部をフライパンで炒めるだけ。

とっても簡単で、何度でも食べたくなる飽きの来ない味となっています。

ピーマンといえば、どうしても苦みが強くなるイメージですが…

ツナと卵が苦みを包みこんで、美味しさだけを引き出してくれる一品に仕上がりました!!

これ、お弁当のおかずや、料理に困った時の後一品に作っているのですが、何度作っても飽きません。

最近は息子も食べれるようになり、家族3人で美味しく食べさせてもらっています(*´∀`*)

簡単に作れて本当に美味しい!

とってもオススメなピーマンレシピ、早速紹介していきます。

【ピーマンとツナと卵の炒め物の作り方】

【材料】

  • ピーマン 4個
  • ツナ缶 1缶
  • 卵 1つ
  • ごま油 少量
  • 醤油 適量
  • 七味 お好みで
  • マヨネーズ お好みで

【作り方】

ピーマンを下処理して、細切りに

フライパンにごま油を引いて、水気を取ったピーマンから炒めていく

少ししんなりするまで炒めていく

ツナ缶を加えて、さっと炒める

このとき、ツナ缶のオイルは切らずに一緒に加える

ピーマンとツナを端に寄せ、スペースを作る

そこに卵を落とし、炒り卵を作っていく

卵がある程度固まったら、ピーマン・ツナと炒め合わせる

仕上げに、醤油をざっとかけ回して炒めれば出来上がり!

お好みで、食べる際に七味・マヨネーズをかけて食べても美味しいです♪

【終わりに】

ピーマンって、本当に子供に好かれない野菜ですよね(笑)

ですが、今回はその苦みをなんとかしたくて色々試行錯誤してみました。

その結果、

ごま油 + ツナ缶

この組み合わせが、一番苦みを抑えてくれることがわかりました。

ピーマンの苦みを出来る限り抑えつつ、しっかりと旨味を引き出してくれます。

そもそもピーマンって、噛みしめると苦みだけじゃなくて、甘みもしっかりあります。

ですがどうしても、苦みのほうが目立ってしまい、美味しさには気づかれません。

僕は何故か、子供の頃からずっとピーマンが大好きで、密かにピーマンの美味しさをみんなに教えたい!!と思っていました(笑)

そして、こうして記事を書くチャンスを頂けている中で、満を持してのピーマン料理!

この料理記事で伝えたいことは唯一つです。

ピーマン…滅茶苦茶美味しいです(*´∀`*)

ツナ缶と卵との相性も抜群で、一度食べたらもう箸が止まりません!

本当にオススメなので、是非作って、食べてみてくださいね(^^)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事