Yahoo!ニュース

人間関係に悩んでいる人へ。セネカの名言「残酷な行為はすべて…」英語&和訳(偉人の言葉)

鈴木隆矢翻訳家

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
今回はルキウス・アンナエウス・セネカ(Lucius Annaeus Seneca)の名言をご紹介します。セネカ(紀元前1年頃~紀元後65年)は古代ローマの哲学者です。
今回は人間関係に悩んでいる人に届けたいセネカの名言をご紹介します。

人間関係に悩んでいる人へ。セネカの名言「残酷な行為はすべて…」英語&和訳(偉人の言葉)

“All cruelty springs from weakness.”

「残酷な行為はすべて弱さに起因する」
セネカ(古代ローマの哲学者)

いじめ、嫌がらせ、差別。自分がされて嫌なことは人にもしてはいけない。

レイシャル・プロファイリング。人種や肌の色、国籍などを理由に職務質問や取り調べの相手を選ぶ行為、これを「レイシャル・プロファイリング」というそうなのですね。
海外では黒人などに対する差別が時より問題になることがありますが、日本でもそういうことがあるそうなのですね。
イギリスBBCによると「外国生まれの日本在住者3人が、日本の警察から人種差別的な扱いを受けたとして、国などに賠償を求める裁判を起こした」と。

人は死んだらどうなるか

生まれ変わりの最も有名な事例の一つとして知られているのがアメリカ人ジェームズ・ライニンガーさんのケースなのですね。
ライニンガーさんは前世で米軍のパイロットだったのではないかと言われているのですね。第二次世界大戦中、日本軍の攻撃によって亡くなった米軍パイロット、ジェームズ・ヒューストン・ジュニアさんだったのではないかと。
当時搭乗していた戦闘機の種類、飛び立った空母の名前、同僚のパイロットの名前などを覚えていたのですよね。ライニンガーさんは1998年4月10日生まれで2歳の頃から前世の記憶について語るようになったと。

自分がされて嫌なことは人にもしてはいけない

肌の色が何色であろうが、親が何人であろうが自分が何人であろうが、そんなものは死んでしまえば全て手放すのですよね。
もし生まれ変わったとしてもその時にはまた別の肉体が与えられる。別の親の元に生まれてくる。
もしかしたら次の人生では黒人に生まれるかもしれない。中国人に生まれるかもしれない。韓国人に生まれるかもしれない。
自分がされて嫌なことは人にもしてはいけない。
因果応報。人にしたことは必ず自分に返ってくる。

人間関係に悩んでいる人へ。「優しさ」に関する世界の偉人の名言3選

いかがでしたでしょうか?今回はセネカの名言をご紹介しました。

私が運営しているブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『セネカの名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、今回ご紹介したものを含めて、セネカの名言を15句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

また、私のブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『「優しさ」に関する名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、「優しさ」に関する世界の偉人たちの名言を20句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

では、最後に「優しさ」に関する世界の偉人の名言を3句ご紹介します。

“Wherever there is a human being, there is an opportunity for a kindness.”

「人がいるところには必ず、親切を施す機会がある」
セネカ(古代ローマの哲学者)

“Not all of us can do great things. But we can do small things with great love.”

「大きなことができる人は限られます。ただ、大きな愛で小さなことをすることなら私たちにもできるはずです」
マザー・テレサ(カトリック教会の修道女)

“No one saves us but ourselves. No one can and no one may. We ourselves must walk the path.”

「自分を救うのは自分自身。他人を救うことはできない、救ってはならない。自分の道は自分で歩むということ」
ブッダ(古代インドの宗教家)

お読みいただき、ありがとうございました!

翻訳家

JTFほんやく検定1級翻訳士。2014年より翻訳家。英語学習サイト『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』を運営。中学1年から約10年間ひきこもりを経験、その後土木作業員を経て翻訳家に。静岡県出身。

鈴木隆矢の最近の記事