【働くママ必見!】新年度をうまく乗りきるコツ
こんにちは、子育てをする皆さんのために役立つ情報を簡単に、わかりやすく発信することをモットーにしているしん先生です。
いよいよ、新年度が始まりますね。
これから保育園や保育所にわが子を預けて働き始めるママにとって4月から本当に大丈夫か、不安に思う方も多いと思います。
そこでこの記事では、仕事が始まり、家事と仕事をうまく両立させていくコツをお伝えしていきます。
最後までご覧いただき、頭の片隅に残しておいてください。
いざという時のために準備しておく
親子ともども緊張しますが、新しい生活が始まることを楽しみに、できることは早めに準備しましょう。
まず、頼りにできる人を探しておく(近くに祖父母が住んでいる方は相談して予定などを聞いておくとよいです)
病児保育には登録を済ませておく(近隣に病児保育があるかリサーチ、利用方法などを調べておくと慌てずに済む)
自治体の子育てサポーターがある場合は、金額や登録方法を見ておく
情報はとにかく取り入れておくことが大切です。
できるなら一度、一時預かり保育を利用してみて”予行練習”をするとよいでしょう。そうすることで課題が見えてきます、対処の方法がわかるので安心できます。
時短グッズを賢く利用する
最近は、とても便利な生活家電や宅配食材サービスなどがありますので、利用しない手はありません。
洗濯は乾燥まで一気におまかせし、洗濯物を干さない
料理の後片付けは食器洗い乾燥機におまかせ
部屋の掃除はお掃除ロボットにおまかせ
夕食の準備は宅配食材サービスを利用することで、買い物を減らし、メニューは考えない
さまざまな時短グッズを利用して、自分の時間を確保しましょう。
ママだって人間です、ストレスをためないように自分を大切にすることも必要です。
入園したら保育士とのコミュニケーションを大切にする
子育てで困ったことがあればなんでも相談できる状況を作っておくことは非常に大事なことです。
保育園などに通いだすと生活リズムも変化しますのでどうしたらよいのかわからないこともでてきます。
保育園での生活をよく理解して、希望することがあれば「〇〇で困っていますがどうしたらいいですか?」と相談する形をとるとスムーズです、「これからは〇〇してください!」と言ってしまうのはNGです。
保育士とは常に良好な関係を保ち、味方についてもらいましょう。
大切な心構え
とにかく無理をしないこと、仕事をしながら育児、家事をこなすことは非常に大変で几帳面になればなるほどストレスがたまります。
果てしなく続く家事に区切りを付けられない場合は、「時間で区切る」「最小限でやることのリストアップ」をすると気持ちが楽になります。
ママが倒れてしまっては本末転倒。
あれこれやらなくてはいけないと思わないことが大切です。