Yahoo!ニュース

【札幌市北区】創業45年のソフトクリームとお菓子の店「藤月」 ここでは「ハーフ」がオススメです

吉川雅子野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

もうすぐ6月。北海道も夏のスタートが年々早く、そして気温や湿度も高くなってきています。暑くなると食べたくなるのがアイスクリームですね。

1979年創業の「藤月」。ソフトクリームとお菓子の老舗店です。久々にソフトクリームを食べてきました!

市民に愛され続けて45年!

北区新琴似2条11丁目で、長らく営業してきた「藤月」。店舗の老朽化に伴い、店舗の取り壊しが決定し、2021年9月に閉店しました。

しかし、市民の惜しむ声がそうさせたのか、翌年5月に現店舗に移転し、再開しました。

和菓子をイメージする店名とその書体。変わっていないことの証でもありますね
和菓子をイメージする店名とその書体。変わっていないことの証でもありますね

大人気の秘密は、"美味しくて安価!"であること。安いというだけでは45年も続きません。やはり美味しいのは大事。バニラの甘い風味にほどよい甘さがあって、後味がさっぱりしているところがあとを引くのだと思います。

いろいろな組み合わせが楽しい!

地域に愛され、ますますパワーアップした「藤月」。相変わらす安いですね。

まずはコーンを選びましょう。

モナカ、ワッフルコーン、ココアワッフルコーン、クリスピーメープルコーンの4種類あります。

サイズと種類によって値段が異なります
サイズと種類によって値段が異なります

次にソフトクリームの味とサイズを選びます。

「藤月」はバニラとコーヒーの2味あります。さらにミックスとハーフがあります。ハーフって他店では見ないですよね。クリームの出口でミックスされているのではなく、上の段と下の段で味を変えているのです。

ほかにも冷凍のソフトクリームやシェイク、トッピングカップ、アイスコーヒーなどもあります
ほかにも冷凍のソフトクリームやシェイク、トッピングカップ、アイスコーヒーなどもあります

私は、ココアワッフルコーンのハーフ大盛りをオーダーしました。

上の段と下の段の配置も選べます
上の段と下の段の配置も選べます

ハーフは斬新!

先にひと味を堪能してから次の味にいけるので、2つオーダーしたようなお得感があり、ミックスしたいと思ったら真ん中のところでその味も味わえる。

コーヒー好きなので、まずはコーヒー味を堪能し、その後ちょっと甘みのあるバニラとココアワッフルを一緒に食べる。何度もいろいろな味を楽しめました。

入口にはお菓子コーナー、壁側にはイートインスペースもあり、ゆっくりと楽しめます。特にお子さんは落としたり、こぼしたりしやすいので、お店で食べられるのはいいですね。

バニラ味のほかがコーヒー味というのもこだわりを感じますね。

今年は6月から暑いらしい!

<ソフトクリームの店 藤月>

*住所:札幌市北区新琴似8条14丁目7-3

*TEL:011-768-8625

*営業時間:11:00~18:00(10~3月は~17:30)

*定休日:木曜・第3水曜日(10~3月は水・木曜日)

*公式Instagramはこちら

野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

札幌市在住。「野菜ソムリエ上級プロ」。ほかにも生産者のブランディングをする「青果物ブランディングマイスター」、地域の食をツーリズムに生かす「フードツーリズムマイスター」などの資格を有する。「簡単におうちで野菜たっぷりな料理をしよう!」をモットーに料理教室やワークショップなど食に関する話題提供や、野菜や果物を使った商品開発やメニュー開発、アグリツーリズム企画なども行っている。また、原田知世・大泉洋主演の映画『しあわせのパン』では、フードスタイリストとして映画作りに参加。著書:『北海道チーズ工房めぐり』『野菜ソムリエがおすすめする野菜のおいしいお店』など。

吉川雅子の最近の記事