Yahoo!ニュース

カレーはいつ食べる?朝、昼、夜?どのタイミングで食べるといいの?体が得する時間とは!

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です。

今回はカレーはいつ食べると体に良いのか?得する時間帯とは?

お話です(^^)/

日々の食生活と健康管理に役立つ情報を配信しています

カレー好きですか?嫌いな方少ないんじゃないでしょうか(笑)

私も大好きで良く作ります。

今回はそんなカレーのお話です。

カレーの利点

気分の向上  スパイスには気分を高める効果があると言われています

栄養の多様性  カレーには多くの野菜やお肉を入れるので健康に良いです

抗菌作用  一部のスパイスには抗菌作用があります

おうちごはんと日常
おうちごはんと日常

レトルトカレーもおいしいですね。最近は野菜がたっぷり入っている商品も

多いですので便利に使ってみたいですね。画像は業務スーパーの商品です。

食べる時間と栄養の関係

朝食で朝カレーを食べるとごはんのデンプン質が消化され

ブドウ糖に分解されます

カレーに含まれる香辛料は黄色成分のウコン

とうがらし成分のキャプサイシン

キャプサイシンの豊富なカレーを食べると汗をかきますよね?

香辛料は交感神経を興奮させます

なので朝カレーを食べると交感神経が活発になり血圧をあげ

脳を活性化させ、体温も上がります。

体が活動開始の準備に導きます

たんぱく質も摂取したいので朝カレーにはお肉もしっかり摂取

していきたいです。おすすめは豚肉の赤身です。

豚肉には疲労回復が期待できるので

朝食べてしっかり体力をつけたいです。

まとめ

カレーを食べる時間におすすめなのは朝が良いというお話でした。

朝カレーを食べることにより炭水化物、たんぱく質 ←お肉など入れて

1日のスタートを切るためのエネルギーを摂取出来ます。

スパイスの効果で代謝を促し1日の代謝を高めます

スパイスのエルドルフィンの分泌を促進し気分を高めます

野菜やお肉をたっぷり入れて作れば栄養も摂取出来ます

朝カレーをとり入れることで健康的な食生活になると思います

ぜひお試しください

おすすめ記事 青字をクリックすると記事に飛びます

ごはんを食べる前にチョコレートを食べてください

生活習慣病予防 長芋のお話

ごはんを炊く前に入れるとたんぱく質の消化がアップする裏ワザ!

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

簡単な野菜レシピやごはんレシピを配信しています

野菜スペシャリストの資格を生かして野菜の栄養や健康管理に

役立つレシピを提供しています

野菜をとり入れた健康的なライフスタイルの提案をお届けいたします

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れて

いただけるように役立つ情報を配信してまいります

本日もご視聴ありがとうございました!(^^)!

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事