Yahoo!ニュース

【荒川区】地域最多の氏子がいる素盞雄神社。深井戸から汲み上げる御神水をいただきました!

ChiMa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都荒川区)

南千住にある素盞雄神社は地域で最多の氏子がいる歴史ある神社です。南千住、町屋、三ノ輪、三河島など61町に及ぶ地域の総鎮守です。

松尾芭蕉の「奥の細道」の出立地としても知られてます。南千住駅ロータリーには松尾芭蕉像が設置されています。

素盞雄神社の歴史を感じる手水舎は新春らしく花手水に飾られていました。

感染予防のため、水はセンサーによって竹筒から流れ落ちます。とても衛生に気を遣ってます。

手水舎の側に立て札があります。「御神水」と書いてあります。立て札によると神事での使用、地域住民達へ非常事に生活用水として提供するために深井戸を新設したそうです。

平安時代から続く素盞雄神社の深井戸からの恵みを御神水として私達はいただくことができます。手水舎の裏にある蛇口から御神水はいただけます。

持参した洗い清めたペットボトルに御神水を入れました。透明で澄んだ御神水です。御神水を見ているだけで心も澄んでくるようです。清らかな御神水をいただけることに感謝しました。御神水は適量を大切にいただきましょう。

素盞雄神社は季節ごとの自然と設えが美しい神社です。こちらの写真は2021年2月中旬です。桃の花と雛人形が美しいですね。

平安時代から続く悠久な歴史をもつ素盞雄神社は1年を通じて私達を見守ってくれます。

素盞雄神社
住所 東京都荒川区南千住6丁目60-1
電話番号 03-3891-8281

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都荒川区)

荒川区の美味しいもの、素敵なもの、楽しいことを見つけるのが大好きです。荒川区を楽しみましょう!

ChiMaの最近の記事