Yahoo!ニュース

百人一首を旅する(#1)秋の田の 仮庵の庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ

とらべるじゃーな!穴場ずらし旅、愛好家

旅行歴500泊、関東圏の穴場ずらし旅の愛好家、とらべるじゃーな!です。

昨年の大河「光る君へ」やNHK「ブラタモリ」、TBSの「海に眠るダイヤモンド」に登場し、注目を集めているのが百人一首。このシリーズでは旅に結び付けて、わかりやすく解説します。

#1 秋の田の 仮庵(かりほ)の庵(いほ)の 苫をあらみ わが衣手(ころもで)は 露にぬれつつ

儀明の棚田(新潟県十日町市)

越後湯沢駅からほくほく線で、まつだい駅へ(※)。1日4本のバスで向かう儀明(ぎみょう)の棚田の秋の風景です。

新潟県十日町市は、市といっても森林が約7割を占める山深い場所。温泉(芝峠温泉、松之山温泉)も湧く、景色が美しい場所ですが、なぜか穴場観光地となっています。

※正確には六日町駅発だが、JR越後湯沢駅直通便がある。

#1 秋の田の 仮庵(かりほ)の庵(いほ)の 苫をあらみ わが衣手(ころもで)は 露にぬれつつ

(意訳)秋の田のほとり、間に合わあせの小屋の天井は編み目が粗く、私の服の袖(そで)はだんだんと露に濡れてゆくばかりです。

(作)天智天皇

百人一首は、風景を差し出して心情を歌う、いわば写メール手法(写真に短文を添付)で歌われた和歌が多いです。

しかし第1首は風景のみを示しており、単純なようで、解釈が難しい歌です。

一般には、秋の静寂を詠んだ歌と考えられています。

実は作者は不明で、天智天皇なら農民の心がわかるといった前提で、天智天皇の作とされたとも考えられます(諸説あり)。

覚えておくと自慢できるポイント

「~を…み」は、~が…なのでの意味となります。苫をあらみは、植物を編んだ布の目が粗いので。瀬をはやみなら、川の流れが速いのでとなります。

和歌を知ることで、旅をより深めることができます。

(参考文献)原色 小倉百人一首/文英堂

大河・光る君へがついに最終回 今後「源氏物語」を読む人が必ず挫折する3つの理由

【星峠・儀明・蒲生の棚田】アクセス、駐車場、おすすめの季節(とらべるじゃーな!)

(百人一首が登場)【ブラタモリ京都山科・全ロケ地】タモリさんが要衝・山科を探る#234(とらべるじゃーな!)

穴場ずらし旅、愛好家

宿泊歴500泊。関東周辺の穴場★ずらし旅スポットを紹介。日本テレビ(2023年)、TBSテレビ(2024年)に旅の専門家として登場。Yahoo!ニュースエキスパート公式旅行ライター(2023年7月企画賞)。JTB運営・地理旅行検定取得済み。東京都在住。

とらべるじゃーな!の最近の記事