Yahoo!ニュース

ローソンが流行りのクッキーシューを本気で作ったら、まるで専門店のような本格コンビニスイーツになった

かな@コンビニスイーツブロガー元製菓専門生&菓子製造業経験者/ブロガー

こんにちは!コンビニやスーパーで手軽に購入できる

  • スイーツ
  • アイス

のレビュー記事を書いている、スイーツブロガーのかなです。

コンビニのチルドスイーツで、本格的なザクザク食感を楽しめるクッキーシューがローソンで発売しました!

今回は、『お抹茶クッキーシュー』の詳しい商品情報や、元製菓専門生の経歴をもつ筆者が実際に食べてみた感想を正直レビューしていきますよ。

【ローソン】お抹茶クッキーシューの商品情報

お抹茶クッキーシューは、沖縄県を除く全国のローソンで2024年4月30日から発売した商品です。

定番のシュークリームではなく、シュークリームの中でも人気の高いザクザク食感を楽しめるクッキータイプのシュー皮に、抹茶のチョコレートをかけ、チョコのパリパリ食感も楽しめる豪華な抹茶づくし仕様となっているようです。

原材料名等
原材料名等

栄養成分表示等
栄養成分表示等

【名称】洋生菓子
【発売日】2024年04月30日(火)
【販売地域】全国(※沖縄県を除く)
【金額】235円(税抜218円)
【製造者】山崎製パン(株)
【保存方法】10度以下で保存
【栄養成分表示】カロリー 369kcal、たんぱく質 4.3g、脂質 24.8g、炭水化物 32.9g(糖質 31.5g、食物繊維 1.4g)、食塩相当量 0.20g

値段は1個、税込み235円。カロリーは、驚きの369キロカロリー!!
炭水化物も32.9グラムと少し高め

コンビニスイーツの平均的なカロリーは250キロ前後のため、カロリーの高いクッキー生地がついているとはいえ、お抹茶クッキーシューはダイエット中の人や糖質制限中の方が購入を検討している場合は、注意してください。

製造者はスーパーやコンビニで売っているパン製造と、キャッチーな商品名が斬新なローソンスイーツの人気シリーズ『ホボクリム-ほぼほぼクリームのシュー-』の製造も行っている山崎製パンです。

お抹茶クッキーシューをコンビニスイーツブロガーが食べてみた

見た目のデコボコとした表面からも伝わるように、シュー皮にはザクザク食感をしっかり楽しめるクッキー生地がついています。

このクッキー生地は、コンビニのチルドスイーツでありがちなしっとり感はほとんどなく、最後までザクザクとした食感を楽しめるので、小ぶりなサイズ感のシュークリームでもかなり食べ応えがありますよ。

まるで盆栽!なクッキー生地とチョコがけ
まるで盆栽!なクッキー生地とチョコがけ

今回のお抹茶クッキーシューはクッキー生地の上に、さらに抹茶のチョコレートがかけられているので、クッキー生地のザクザク食感と一緒にチョコのパリパリと崩れる食感も同時に楽しめるシュー皮となっています。

抹茶チョコレートには少し甘さがありました。

お抹茶クッキーシューの断面
お抹茶クッキーシューの断面

表面の抹茶チョコに甘みはありますが、中の抹茶クリームは苦め。旨みが少なく、苦味や渋みが前面に出ており、かなり渋めの抹茶クリームになっているようです。

抹茶の旨みや甘味がほとんど感じられないので、やや好みの分かれる抹茶味の印象を受けました。

苦味と渋みを感じる抹茶クリーム
苦味と渋みを感じる抹茶クリーム

抹茶の味はかなり好みの分かれる味わいですが、しっとりしがちなコンビニシュークリームでここまでザクザク食感をキープできているクッキー生地はなかなかありません!

筆者個人の意見としては、同じ山崎製パンが作っているクッキーシューの『まるでメロンパンみたいなシュー』シリーズのほうが、クッキー生地のザクザク食感と、バランスのいい甘さを楽しめたように感じます。

お抹茶クッキーシュー【商品情報まとめ】

ローソンのお抹茶クッキーシューの商品情報は下のとおりです。

【名称】洋生菓子
【カロリー】369kcal
【発売日】2024年04月30日(火)
【販売地域】全国(※沖縄県を除く)
【金額】235円(税抜218円)
【製造者】山崎製パン(株)
【保存方法】10度以下で保存

クッキーシューと、苦味の強い本格抹茶スイーツ好きは人は、販売が終了するまでにお近くのローソンで試してみてくださいね。

元製菓専門生&菓子製造業経験者/ブロガー

詳しくわかりやすい丁寧なスイーツレビュー記事を書く、食レポブロガー。製菓専門学校卒業後、マカロンが有名な洋菓子工場で、焼き菓子製造の経験あり。

かな@コンビニスイーツブロガーの最近の記事