Yahoo!ニュース

行列のできる焼き菓子を作るパティシエが作ったローソンの新商品が、ケーキのような新感覚スイーツだった

かな@コンビニスイーツブロガー元製菓専門生&菓子製造業経験者/ブロガー

こんにちは!コンビニやスーパーで手軽に購入できる

  • スイーツ
  • アイス

のレビュー記事を書いている、スイーツブロガーのかなです。

今回は、製菓用材料やラッピング用品などを専門に取扱うネットショップ『cotta(こった)』と、大手コンビニチェーン店・ローソンのコラボレーション商品。

これからの洋菓子業界を担う実力派パティシエ6名が、4月・5月・7月の計3ヶ月に渡ってリレー方式でスイーツを監修する特別企画第2弾の2品から、『フキアージュ』のシェフパティシエ・畠山(はたけやま)氏監修スイーツ!

『フランボワーズのジュレ香るクリームフィナンシェ』の気になる商品情報や、元製菓専門生の経歴をもつコンビニスイーツブロガーの筆者が実際に食べてみた感想をわかりやすくまとめていきますよ。

【ローソン×cotta】フキアージュ監修!フランボワーズのジュレ香るクリームフィナンシェの商品情報

商品名のジュレが香るイメージカラーのパッケージに、『cotta』と『フキアージュ』のシンプルロゴが映える
商品名のジュレが香るイメージカラーのパッケージに、『cotta』と『フキアージュ』のシンプルロゴが映える

フランボワーズのジュレ香るクリームフィナンシェは、製菓用材料やラッピング用品などを専門に取扱うネットショップ『cotta(こった)』と、大手コンビニチェーン店・ローソンのコラボレーション商品第2弾として、2024年5月21日から新潟県を除く関東甲信越限定で新発売しました。

第1弾の販売時と同様に、第2弾の今回も『アルタナティブ』のシェフパティシエである古屋健太郎氏監修の『オレンジとプラリネのショコラテリーヌ』と同時発売商品となっています。

原材料名等
原材料名等

栄養成分表示等
栄養成分表示等

【名称】洋生菓子
【発売日】2024年05月21日(火)
【販売地域】関東甲信越限定(※新潟県での販売を除く)
【金額】297円(税抜275円)
【製造者】コスモフーズ(株)川島工場
【保存方法】10度以下で保存
【栄養成分表示】カロリー 257kcal、たんぱく質 3.1g、脂質 19.1g、炭水化物 18.6g(糖質 17.9g、食物繊維 0.7g)、食塩相当量 0.10g(推定値)

値段は1個税込み297円で、カロリーは257キロ。値段は300円近いためややお高めな価格設定ですが、コンビニスイーツの平均カロリーが250キロ前後と考えると、まあまあ無難なカロリー設定です。
今回のクリームフィナンシェを作っているのは、

  • 『プレミアムロールケーキ』
  • 『バスチー-バスク風チーズケーキ-』

など。ローソンの看板スイーツを作っているコスモフーズ製でした。

フキアージュが監修したコラボスイーツ、フランボワーズのジュレ香るクリームフィナンシェをコンビニスイーツブロガーが食べてみた

4月ごろから開催されている、ローソンとcotta(こった)コラボスイーツは、今のところ第2弾まですべてのスイーツがプラスチックや紙製などのケースに入っていますが、今回のフキアージュ監修スイーツ。

『フランボワーズのジュレ香るクリームフィナンシェ』も例にもれず、型崩れ防止にプラスチックケースに入れられていました。

プラスチックケースに入ったフィナンシェ
プラスチックケースに入ったフィナンシェ

フィナンシェは本来、”焼き菓子”なので分類的には洋菓子ですが、このクリームフィナンシェは焼き菓子のフィナンシェにクリームをしぼった、まるで”洋生菓子”のケーキのようなスイーツです。

土台をフィナンシェにしたのは、フィナンシェを始めとする焼き菓子が看板商品のフキアージュらしい一品。

香ばしいアーモンドが凝縮した、フィナンシェ生地。
香ばしいアーモンドが凝縮した、フィナンシェ生地。

メインのフィナンシェはカリッと感のない、チルドスイーツにありがちなしっとりタイプ。

冷蔵庫に長時間保存してしまうとベタつきが出てしまうタイプの生地だったため、購入後は冷蔵庫に長時間保存せず、できるだけ早めに食べることをおすすめします。

フィナンシェ生地の食感はしっとりタイプでしたが、意外にアーモンドの香ばしい香りや旨みをしっかり感じられました!

フィナンシェの上にしぼられているのは、ムースリーヌというカスタードクリーム。

一般的なカスタードクリームにバターを加えて作られるムースリーヌはカスタードの濃厚さを残しつつ、バターの重みやコクがあるので、カスタードクリームというよりバタークリームっぽさがあります。

ムースリームクリームと、苺チョコ。
ムースリームクリームと、苺チョコ。

バタークリームというと、重ためで脂っこいクリームを想像しがちですが、このムースリームにそこまで脂っこさはなく、むしろ、通常のカスタードクリームよりも焼き菓子のフィナンシェとよく合います

フィナンシェ生地とムースリームの間には、フランボワーズのジュレがしぼられています。

バラのような華やかな香りのフランボワーズジュレ
バラのような華やかな香りのフランボワーズジュレ

このフランボワーズジュレの量は少なそうに見えますが、バラのような華やかな香りと味が強めなので、少量でも気になりません。

商品名にもある『フランボワーズのジュレ香る』のとおり、フランボワーズジュレのバラのような華やかな香りが、香ばしいフィナンシェと濃厚なカスタードクリームととても相性がよく、最後まで飽きずにペロッと食べ切れてしまいました!

フランボワーズのジュレ香るクリームフィナンシェ【商品情報まとめ】

『フキアージュ』のシェフパティシエ・畠山(はたけやま)氏監修スイーツ。フランボワーズのジュレ香るクリームフィナンシェの商品情報は、下のとおりです。

【名称】洋生菓子
【カロリー】257kcal
【発売日】2024年05月21日(火)
【販売地域】関東甲信越限定(※新潟県での販売を除く)
【金額】297円(税抜275円)
【製造者】コスモフーズ(株)川島工場
【保存方法】10度以下で保存

有名百貨店の催事で行列ができたり、雑誌やSNSで度々話題になるフキアージュ。

「お店の名前は知っていたけど、買いに行く機会がなかった」という人は、この機会にお近くのローソンでチェックしてみてくださいね。

元製菓専門生&菓子製造業経験者/ブロガー

詳しくわかりやすい丁寧なスイーツレビュー記事を書く、食レポブロガー。製菓専門学校卒業後、マカロンが有名な洋菓子工場で、焼き菓子製造の経験あり。

かな@コンビニスイーツブロガーの最近の記事