Yahoo!ニュース

今だけ抹茶味になった、セブンの定番大人気和スイーツをコンビニスイーツブロガーが食べてみた

かな@コンビニスイーツブロガー元製菓専門生&菓子製造業経験者/ブロガー

こんにちは!コンビニやスーパーで手軽に購入できる

  • スイーツ
  • アイス

のレビュー記事を書いている、スイーツブロガーのかなです。

今回は、セブンイレブンで定番人気和スイーツの生どら焼に、宇治抹茶を使用した抹茶好きのための生どら焼

『濃い宇治抹茶生どら焼き』が2024年5月1日ごろから新発売したので、あんこと抹茶両方推してる元製菓専門生の経歴をもつ筆者が、詳しい商品情報から食べてみた感想をわかりやすくまとめていきますよ。

【セブンイレブン】濃い宇治抹茶生どら焼の商品情報

濃い宇治抹茶生どら焼は、2024年5月1日の水曜日から新発売したセブンイレブンの和スイーツです。

大手コンビニチェーン店の中でも、特に和スイーツに力を入れているセブンには、『北海道十勝小豆使用 粒あん&ホイップどら焼』という定番人気の生どら焼がありますが、今回の濃い宇治抹茶生どら焼は、

  • どら生地
  • ホイップクリーム

2つの素材に宇治抹茶を練りこんだ、抹茶づくしの生どらとなっているようです。

原材料名&栄養成分表示等
原材料名&栄養成分表示等

【名称】和生菓子
【発売日】2024年05月01日(水)
【販売地域】北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
【金額】213.84円(税抜198円)
【製造者】(株)十勝大福本舗
【保存方法】10度以下で保存
【栄養成分表示】カロリー 300kcal、たんぱく質 3.8g、脂質 18.0g、炭水化物 31.5g(糖質 30.1g、食物繊維 1.4g)、食塩相当量 0.13g(推定値)

値段は1個税込み213円で、カロリーは300キロ
2024年5月現在販売中の定番商品『北海道十勝小豆使用 粒あん&ホイップどら焼』は194円(税込み)で260キロカロリーです。

定番商品の粒あん&ホイップどら焼と比べると、今回の濃い宇治抹茶生どら焼の方が19円高く、カロリーは40キロも多くなっていました!

地域限定商品の多いセブンスイーツですが、濃い宇治抹茶生どら焼は沖縄県を除く全国の店舗で購入できる商品のようですよ。

作っているのは、セブンの和スイーツ全般を手がける十勝大福本舗です。

濃い宇治抹茶生どら焼をコンビニスイーツブロガーが食べてみた

十勝大福本舗が作るセブンの生どらは、筆者自身も定期的に食べたくなるほど好きな商品で、今回生地含めて抹茶味になると聞いて、実食をとても楽しみにしていました。

ふわっふわのどら焼き生地にも宇治抹茶を贅沢に練りこんでいるので、定番商品の生どら焼きと比べると、少し黒っぽい色をしていますね。

生地は黒っぽいので苦めかと思いきや。ほんのり甘味がありました。

宇治抹茶入り!ふわっふわどら生地
宇治抹茶入り!ふわっふわどら生地

中のクリームにも宇治抹茶が使われています。宇治抹茶クリームは苦味と渋みのきいた大人な味わいのクリームです。

甘さは控えめですが、苦味を感じたあとに旨みが広がり、お茶独特の渋みがいつまでも口の中に残らず、抹茶のおいしさを最後まで存分に味わえました!

濃い宇治抹茶生どらをカット
濃い宇治抹茶生どらをカット

この宇治抹茶クリームにはチョコレートのような濃厚さがあり、冷蔵庫でよく冷やしてから食べると、中のクリームが生チョコのような口どけに。

苦味・旨み・渋みのバランスいい宇治抹茶クリーム
苦味・旨み・渋みのバランスいい宇治抹茶クリーム

苦味と渋みのきいた大人な味わいの抹茶クリームの下には、北海道十勝産の小豆で作った粒あんがサンドされています。

この粒あんにはやさしい甘さがあり、甘さ控えめ抹茶クリームと一緒に食べると

  • 苦味
  • 渋み
  • 旨み
  • 甘味

バランスよく味わえて、とてもおいしいです!!

やさしい甘さの粒あん
やさしい甘さの粒あん

セブンの生どらは、定番商品の生どら『北海道十勝小豆使用 粒あん&ホイップ』のほうが甘味が強いので食べやすいですが、抹茶好きならこちらの濃い宇治抹茶バージョンもおいしく食べられること間違いナシですよ!

濃い宇治抹茶生どら焼【商品情報まとめ】

今だけ抹茶味になった、セブンの生どら・濃い宇治抹茶生どら焼の商品情報は、下のとおりです。

【名称】和生菓子
【カロリー】300kcal
【発売日】2024年05月01日(水)
【販売地域】北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
【金額】213.84円(税抜198円)
【製造者】(株)十勝大福本舗
【保存方法】10度以下で保存

あんこを使った和スイーツ好きな人はもちろん。抹茶スイーツ好きなあなたは、販売終了するまでに、お近くのセブンイレブンで見つけたら忘れずにゲットしてくださいね。

元製菓専門生&菓子製造業経験者/ブロガー

詳しくわかりやすい丁寧なスイーツレビュー記事を書く、食レポブロガー。製菓専門学校卒業後、マカロンが有名な洋菓子工場で、焼き菓子製造の経験あり。

かな@コンビニスイーツブロガーの最近の記事