Yahoo!ニュース

【東近江市】風情ある昔ながらの町並みを歩いて巡る「てんびんの里ふれあいウォーク」が催されました

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

近江商人屋敷や聖徳太子にゆかりあるお寺など、五個荘には歴史情緒豊かな町並みが現代にも残っています。

地域の風情を感じられるコースを進む、毎年恒例のウォーキングイベントである「てんびんの里ふれあいウォーク」が、2024年5月19日に催されました。

開催当日は時折小雨がぱらつく時間帯もあり、残念ながら爽快な晴天とは言えない空模様でした。

しかし5月でも真夏日が珍しくない昨今、陽射しを弱めてくれる曇天の方が、ウォーキングには適しています。参加した皆様方もかんかん照りよりも歩きやすかったのではないでしょうか?

この日は市内を舞台とする環境スポーツイベント「びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT」の開催日でもあったので、会場やコースの近辺では、ゼッケンを着けたびわ湖 東近江大会の参加者の姿も見られました。

てんびんの里ふれあいウォークでは地域を歩き回るだけではなく、会場(開会式のステージやスタート・ゴール地点など)となっている五個荘中央公園で、お楽しみ抽選会なども実施されます。

今年の1等賞は、折りたたみ自転車(スウィツスポート20型)でした。各賞に当選された方々、おめでとうございます!

またステージの近くにはたくさんのテントが設置され、鉄板焼きやたこ焼きなどを販売していました。ソースの甘い香りが風に乗ってふわりと周囲に漂い、食欲をくすぐりました。

てんびんの里ふれあいウォークは、今年で33回目の開催となりました。興味を持たれた方はまた次回、第34回に参加してみてはいかがでしょうか。

【第33回てんびんの里ふれあいウォーク】
開催地
滋賀県東近江市五個荘小幡町
(※会場ならびにスタート・ゴール地点となったのは五個荘中央公園)
開催日
2024年5月19日
(※このイベントは終了しました)
電話番号
0748-48-2737
(※てんびんの里ふれあいウォーク実行委員会のもの)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事