Yahoo!ニュース

【東近江市】今年の紫陽花の見ごろはいつごろに? 6月初旬時点の宮荘川の紫陽花の様子をお伝えします

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

地域の人々からなる宮荘町環境保全協議会は「一人ひとりから始める 豊かな 人と自然の環境づくり」をキャッチフレーズとして、宮荘川の美化・清掃などを続けています。

※2023年6月に撮影したもの
※2023年6月に撮影したもの

環境保全向上対策の一環として植樹も行われたことで、宮荘川の両岸には毎年たくさんの紫陽花(あじさい)が咲き誇ります。

※2023年6月に撮影したもの
※2023年6月に撮影したもの

色鮮やかな紫陽花は梅雨の時期の風物詩であり、写真映えもするので地域の方々のみならず、遠方からも多くの方々が宮荘川へと足を運びます。

現地の紫陽花は2024年6月2日時点で、このようになっています。

まだまだ咲き始めたばかりで、満開となるにはもう少しばかり日数を要するといった状態です。

ここ数年の傾向から考えるに、見ごろを迎えるのは来週から。そして6月下旬から7月上旬までは、赤、紫、青、白といった多彩な紫陽花を眺められることかと思います。

お出かけの際、時間に余裕がある場合などには、宮荘川に立ち寄って紫陽花を鑑賞してみてはいかがでしょうか?

なお、川岸の道はアスファルト舗装がなされておらず、大小の凹凸がございます。また天候によっては水たまりがあったり、ぬかるんでいたりすることも考えられるので、足元には十分にお気を付けください。

【宮荘川の紫陽花】
所在地
滋賀県東近江市宮荘町
整備(農地・水・環境保全向上対策)
宮荘町環境保全協議会

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事