Yahoo!ニュース

【日野市】ビールで乾杯!TOYODAビアフェス2024。5月25日26日は豊田駅南口のかどっこ広場へ

ひのさんぽ地域ニュースサイト号外NETライター(日野市)

こんにちは♪ 東京都の"ど"真ん中で日野愛を叫ぶ、地域ライターのひのさんぽです(^^)

2024年も待ちに待った、あの「ビアフェス」がやってきた! ビールは美味い! 外で飲むクラフトビールは最高! 

個性豊かなクラフトビールが豊田に集結する「ビールで乾杯!TOYODAビアフェス2024」が2024年5月25日(土)・26日(日)に開催♪

ビールで乾杯!TOYODAビアフェス2024

今回の開催場所は、「ひのトマトフェス2024」と同じ会場の豊田駅南口の「かどっこ広場」。南口の階段を降りて、左手のマンションのお隣です。2023年の開催場所(豊田南の一号公園)とは異なるのでお気を付けくださいね。

2024年は2つの初参加ブルワリーも加わり、合計なんと10ブランド! 過去最多です。2日かけて全ブランド制覇なるか?!

【開催日時】
2024年5月25日(土)12:00-20:00 /5月26日(日)10:00-16:00

【開催場所】豊田駅南口 かどっこ広場

【出店ブルワリー】TOYODA BEER(豊田)/石川酒造(福生)/[初出店]Green Neighbors Hard Cider(紫波)/10ants Brewing(日野)/Shared brewery(八王子)/Let’s Beer Works(東十条)/立飛麦酒醸造所(立川)/KUNITACHI BREWERY(国立) /[初参加]OKEI BREWERY(日暮里)/イサナブルーイング(昭島)

天気も良さそうな週末。ビール通の皆さま、クラフトビール好きの皆さま、ぜひ造り手のこだわりの1杯を手に、クラフトビールの世界に酔いしれましょう♪

どれにしようかな? とビールを選ぶこともワクワク楽しい時間です。飲み比べをして、その違いを楽しめるのがビアフェスの良さですよね。

と、いうことで一足先に開催された前夜祭(5月24日)へ!

まずは、豊田駅南口のBEER STAND TOYODA(ビアスタンド・トヨダ)でチケットを購入します。ビアフェス当日は現金のみですが、前夜祭ではクレジットや電子マネーも使えましたよ。

ちょっと気になるお値段は? というと。

ビアフェスでは、どのブルワリーのビールも1杯700円。

割引があるのかないのか、一瞬わからなかったのですが、掛け算の7の段を7×1から7×9までざっとさらうと、はい。何枚、まとめ買いをしても1枚700円です。

明朗会計。潔くていいですね!

まとめて買うとお得! という買いすぎ・飲みすぎの防止にも。必要な分だけお買い求めくださいね。

と、いうことでワタクシも必要な分だけ、価格表の一番下に書いてあった9枚分のチケットを購入し、会場へ。

前夜祭ではまだ全店舗揃っていませんでしたが、初出店だというGreen Neighbors Hard Cider(岩手県紫波市)へ。

岩手産のりんごとグアバをつかった「ハードサイダー」(※お酒です。)は、キリッとした酸味が体に染みる、清涼感溢れるとっても爽やかな1杯。

りんごを使ったお酒というと、シードルを思い浮かべますが、フルーティな香りはそのまま、澄み渡るような繊細でフレッシュかつクリーンな味わいは、造り手の巧みな技を感じさせます。

続いて国立市の「くにぶる」こと、KUNITACHI BREWERYへ。

前夜祭のスタートはまだ人もまばらだったので、ゆっくりビールの種類や味わい、好みなんかを伝えて、選んでもらった1杯。

「LuLu(るる)」という、かわいらしい名前のこのクラフトビールは、この季節にぴったりの1杯。

華やかな香り、しっかりと喉の奥に感じる苦みが心地よいIPA。ゆっくり味わうと、少しづつ香りが変化してくるのも楽しい!

前夜祭最後の1杯は、日野市唯一のビール醸造所「日野醸造所」のグレープフルーツをつかったというビール。飲み足りないという気持ちを抑え、前夜祭はここまで。

前夜祭ではビールだけでしたが、本番の2日間は、地元のフードテントやキッチンカーも20店舗ほど出店するそうなので、この日しか味わえないペアリングを心ゆくまで堪能しましょう! (私も残り6杯を心ゆくまで楽しみますよ)

SIOさんを始め、特設ステージではミュージシャンの皆さんによる生ライブも開催。ぜひ、至福の週末をお過ごしください♪

かどっこ広場
東京都日野市豊田4丁目33−13

地域ニュースサイト号外NETライター(日野市)

日野市在住、子育てしながらひのの暮らしをお届け中。幾度となく聞かれる「日野市ってどこ?」『東京都の”ど”真ん中です!』ひのさんぽは大好きな日野の魅力を知ってもらうため、ひのの美味しい!きれい!すごい!楽しい!をご紹介します。

ひのさんぽの最近の記事