Yahoo!ニュース

【危険】メンタル崩壊しかけている人の特徴5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「メンタル崩壊」というテーマで話していきます。これらの特徴を早期に察知することは、自分自身や大切な人を守るために非常に重要です。それでは一つづつ見ていきましょう。

1. どれだけ寝ても疲労感がとれない

十分に寝ても、なぜか疲労感が残る。これは、心理的な疲れが大きな原因となっているかもしれません。身体的な疲れ以上に、心理的な疲労を解消するのは、時間がかかると言われています。

2. 突然涙が出てくるときがある

感情のコントロールが効かなくなり、些細なことで涙が出ることも。これは、心の疲れが極限に達している証拠です。感情の波が激しい時は、心がSOSを発しているときです。

3. 感情が顔に出なくなった

感情が読み取れない顔になるのも、実は心が疲れているサインです。これは、心が強いプレッシャーを長期的に感じていて、内に感情を閉じ込めるのが癖になっている可能性があります。

4. なるべく人に会わないようになった

人との関わりを避けるようになるのも一つのサイン。これは、心が孤独を求めている状態かもしれませんが、それによって人と心のエネルギー循環が途切れ、さらに心理的な負担が増えることも。

5. 頻繁にモノをなくすようになった

物忘れが多くなるのも、心が疲れている証拠です。集中力の低下や忘れっぽさは、ストレスで、脳内シェアを奪われているために起こります。

まとめ

どうでしたか?もし当てはまるなら、心が助けを求めているかもしれません。自分の心に気を配り、必要なら専門家の手を借りることが大切です。また、周りの人がこれらのサインを見せていたら、優しく声をかけてみてください。

次回もまた、皆さんの役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。ぜひご連絡ください!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事