Yahoo!ニュース

片付けのプロはこうしてる!クローゼット収納のコツ3選とは?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

みなさんはクローゼット収納で悩んだことはありませんか?

私は、元々お片付け苦手な片付けられない人間でした。

その時、1番頭を悩ませたのがクローゼット...

ウォークインクローゼットがあったものの、モノがいっぱいで歩くどころじゃない!!

ノンウォーキングクローゼットで本当に使い辛かったのです...

今回はこんな風にクローゼット収納で悩まないためにクローゼット収納のコツをお話しします。

コツ1:まずはモノの整理から!

整理収納において、最も大切な事は【整理】から始めること!!

整理とは、

・いるモノ

・いらないモノ

・いるかいらないか判断に迷うモノは保留のモノ

に分けていくことを言います。

モノがいっぱいで以前の私のようにノンウォーキングクローゼットにならないよう、まずはモノの整理からスタートしていきましょう!

コツ2:最後に収納していく

整理が終わった後、いるモノと判断したモノを収納していきます!

いらないモノは手放し、保留のモノは期間を決めて保管していきましょう。

コツ3:使いやすさを重視する!

収納する際、1番大切な事は、見た目やおしゃれさではなく、使いやすさ!

使いやすくなければ続かないからです。

引き出しはきちんと引き出せるスペースがあるか、

ウォーキングクローゼットは歩くスペースがあるか、

なども合わせて確認しましょう。

また、使う頻度の高いモノは目線の高さにすることもおすすめ!

使いやすい高さの順として、

中→下→上

という流れがあるので、これにそって収納を考えていきましょう!

いかがでしたか?

クローゼット収納する際には、

1:まずは整理

2:最後に収納

3:収納のポイントは使いやすさ

この3点を意識していくと、使いやすいクローゼットに近づきます!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事