Yahoo!ニュース

【冷凍エビ】縮まずプリプリ!ぬめり・臭みを激減させる解凍方法・下処理とは?

ぱるとよ料理研究家

冷凍エビは洗ってもぬるっとして匂いが残るということありませんか?

適切な下処理をしておくと臭みもぬるぬる感もなく、しかも縮みもなく美味しく食べられますよ。

今回は冷凍エビの解凍の仕方、下処理の仕方をご紹介します。

ステップ1:冷凍エビを塩水で解凍する(1時間ほど)

解凍する時は塩水で行うのが良いです。

約3%が海水と同じ濃度で解凍すると身が縮みづらいです。

しっかり計るのが良いですが、計るのが面倒な方は、なめてみてしょっぱいかなと思うくらいでも良いかと思います(ズボラ主婦の私は、この方法でやってます 笑)。

ステップ2:片栗粉で洗う

解凍して水気を切ったら片栗粉を揉み込みしっかり洗います。

今回は1袋(180g)に対して片栗粉大さじ1を揉み込みました。

しっかり洗ってぬめりを取り除き、洗います。

水気をクッキングペーパーで拭き取ります。

ステップ3:酒を振っておく

次は酒を振ってください。

5分ほど置いておくと臭みが和らぎますよ。

今回は冷凍えび1袋(180g)に対して酒大さじ1を目安に。

ステップ4:さっと湯がく!

沸騰したお湯で酒を振った冷凍エビをさっとゆがきます。

再沸騰したら引き上げてOKです。

長いこと、ぐらぐらと茹でると身が硬くなりますので、さっと湯掻く程度でOKですよ。

料理に使うときは冷凍エビをゆがいた後に、料理に混ぜたらプリプリの美味しいエビを頂けます。

今回はエビとキノコのトマトクリームパスタにしました。

【関連記事】冷凍シーフードミックスの下処理・解凍方法(外部サイト)

まとめ

冷凍エビの解凍の仕方をご紹介しました。

臭みもぬめりも取れるのでぜひお試しくださいね。

知っておきたい食材の豆知識

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事