Yahoo!ニュース

【驚愕】猫の目の色に隠された秘密が衝撃的だった!

ねこぞー猫動画クリエイター

こんにちは!

猫インスタグラマーのねこぞーです。

突然ですが、猫ちゃんの目って不思議ですよね。

黒目の大きさが変わるのもそうですが、猫種によって目の色が違うのも不思議。

今日はそんな猫ちゃんの目についてまとめた『猫の目の色に隠された秘密3選』をご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

▼音声付きでサクッと学べる動画版はこちら
動画版を見る

猫の目の色に隠された秘密3選

それでは早速ご紹介していきます。

①キトゥンブルー

生まれて間もない子猫の目は、メラニン色素が沈着していないので

きれいな青い目をしていることが多い。

生後3ヶ月ほどで本来の色に戻ってしまうので、キトゥンブルーの瞳を見られるのはレア!

②青い目と遺伝子疾患

シャムやヒマラヤンなどは、高い温度の部位で色素を作れない遺伝子を持っているので

成長した後も美しい青い瞳のままになる。

ちなみに、この遺伝子と斜視や聴覚異常が結びついている場合が多くて、

特に両目の色が違うオッドアイの猫は、青い目と同じ側の耳が聞こえないことが非常に多い。

③ダイクロイックアイ

引用:https://imgur.com/gallery/wANoFQL

ダイクロイックアイとは、1つの目の中に複数の色が入っている目のこと。

オッドアイよりもかなり希少で、実際に見ることができたらかなりの強運。

引用:https://er-animal.jp/pepy/88879

ちなみに最もレアな猫の目の色の組み合わせは、オッドアイ+ダイクロイックアイ。

両目あわせて合計3色になるよ!

猫の目の色に隠された秘密3選まとめ

いかがでしたか?

私はオッドアイの猫ちゃんも、ダイクロイックアイの猫ちゃんも写真でしか見たことないです。

みなさんはみたことありますか?

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

猫動画クリエイター

SNS総フォロワー数50万人さま突破!4匹の猫と暮らす愛猫家です。猫の気持ちや猫あるある、猫と飼い主さんの役に立つ情報を「楽しく」「わかりやすく」発信しています。ニャンズの詳しいプロフィールや各種SNSは公式サイトからどうぞ♪|保有資格:愛玩動物飼養管理士二級|キャットケアスペシャリスト|ペットフード販売士|キャットシッター

ねこぞーの最近の記事