Yahoo!ニュース

知らずに損してた!こんにゃくを食べる事で美肌効果も期待できる身体に良い5つの理由と簡単おすすめレシピ

今回は、こんにゃくから得られる身体に良い健康効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

こんにゃくは、古くから健康食として親しまれてきた食材です。その理由は、豊富な食物繊維やミネラルなどの栄養素が、私たちの体に様々な良い効果をもたらしてくれるからです。


1. 便秘解消・腸内環境改善

こんにゃくの主成分であるグルコマンナンは、水に溶けると膨らむ性質を持つ不溶性食物繊維です。

腸内に入ると、便のかさを増やし、腸を刺激することで、スムーズな排便を促します。また、善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える効果も期待できます。

2. ダイエット効果

こんにゃくは、100gあたり約5kcalと非常に低カロリーな食材です。さらに、食物繊維が豊富なので、少量でも満腹感を得ることができます。

食事全体のカロリーを抑え、ダイエットをサポートしてくれる効果が期待できます。

3. 血糖値の上昇抑制

グルコマンナンは、糖の吸収を緩やかにする作用があります。

食後の血糖値の上昇を抑えることで、糖尿病の予防や改善に役立つと考えられています。

4. コレステロール値の低下

こんにゃくに含まれる水溶性食物繊維の一種であるβ-グルカンは、腸内にあるコレステロールを吸着し、体外へ排出する働きがあります。

コレステロール値を下げることで、動脈硬化や心疾患の予防に効果が期待できます。

5. 美肌効果

こんにゃくに含まれるセラミドは、肌の角質層にある細胞間脂質の一種です。セラミドは、肌の水分保持能力を高め、乾燥やシワを防ぐ効果があります。

また、こんにゃくを食べると血行が促進され、新陳代謝が活性化されるため、くすみやニキビなどの肌トラブルの改善にも効果が期待できます。


このように、こんにゃくは私たちの健康に様々な良い効果をもたらしてくれる食材です。ぜひ、毎日の食生活に取り入れて、健康的な体作りを目指しましょう。


それでは、ココから!
ニラまみれのこんにゃく炒めの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

こんにゃく 1枚(250g)
ニラ 1P
鶏ガラスープの素 小さじ1
酒 大さじ2
ごま油 大さじ1
塩コショウ 少々

【作り方】

1. こんにゃくは4等分にし、さらに薄くなるように半分に切る。裏表に切り込みを入れる。

2. 沸騰したお湯で3分ほど茹で、水気を切る。

3. ニラは食べやすい長さに切る。

4. 鶏ガラスープの素と酒を混ぜ合わせておく。

5. フライパンにごま油を熱し、こんにゃくを中火で動かさずに焼く。

6. 表面に焼き色がついたら裏返し、裏面も同様に香ばしく焼く。

7. 弱火に落としてニラを加えて炒め合わせ、しんなりしたら4を加える。

8. 水分がなくなるまで弱火で炒め、塩コショウで味を調える。

はい!できあがり〜
こんにゃくの食感も抜群でニラの風味が効いた絶品で、こんにゃくは低カロリーで食物繊維も豊富なので、ダイエット中の方にもおすすめです。
ぜひ、一度作ってみて下さい
ありがとうございました。


詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事