40年以上、沖縄で遺骨収集をする男性との出会い。収集の現場が自分の生活圏のすぐそばにある現実への驚き
沖縄出身の奥間勝也監督が、沖縄戦の戦没者の遺骨を40年以上にわたり収集し続ける具志堅隆松さんと共有した時間を通して、「沖縄」と「自身」に向き合ったドキュメンタリー映画「骨を掘る男」。
本作を前にすると、少し考え込んでしまうかもしれない。
なぜなら、教科書や映像作品などを通して、沖縄戦について知った気になっていなかったか、同じ日本でありながら日本という国とわたしたちは沖縄とほんとうにまともに向き合ってきたのだろうか。
いや、そういう国や歴史や戦争という大きな枠組みだけのことではない。
ひとりの人間の命を軽んじてはいまいか、ひとりの人間の死に対してこれほど無関心で鈍感できてしまっていていいのか。
個人レベルでも、多くの問いと向き合わざるをえなくなるからだ。
それほど具志堅さんの「行動的慰霊」とする遺骨収集は、多くの問いを投げかける。
また、具志堅さんと向き合った奥間監督は自身がどこか遠ざけてきた「沖縄」と真正面から向き合い、ステレオタイプ化した沖縄ではない、沖縄戦の、沖縄のまったく別の顔をとらえる。
それはいままでみたことのない沖縄戦と沖縄ではあるが、そこにはまぎれもない沖縄戦の現実が、沖縄の人々の心が現れている。
本作を通して、沖縄の何を見つめ、何を語り、何を伝えようとしたのか。
奥間監督に訊く。全七回/第三回
遺骨収集の現場が自分の生活圏のすぐそばにあることに驚きました
前回(第二回はこちら)は、具志堅隆松さんを撮ることになったいきさつを話してくれた奥間監督。
具志堅さんの遺骨収集の現場に同行して、最初にどんなことを思っただろうか?
「まず、遺骨収集の現場が自分の生活圏のすぐそばにあることに驚きました。『こんな民家のあるそばに』という場所が遺骨収集の現場だったりする。
よくよく考えると、沖縄という小さな島が激戦地になって大勢の方がお亡くなりになっているので、いま生活圏となっている付近で見つかっても不思議ではない。
おそらく沖縄での遺骨収集となると、ガマの中というイメージが強くある。沖縄出身の僕でも、そういうイメージがありました。
でも、実際は住人の方がふだん歩いている道からちょっと入ったところや、住宅地から少しだけ離れた草木のおしげっているところの岩場の影など、生活圏のすぐそばに遺骨が眠っていることに驚かされました。
と同時に、沖縄はあらゆるところが戦場になっていたことを改めて痛感して、複雑な気持ちになりました」
具志堅さんは現場で沖縄戦当時のことを想像しながら、
誰かの気配を感じながら遺骨収集に取り組んでいる
また、具志堅さんにカメラを向けていて、こんな気持ちにもなったという。
「はじめは、具志堅さんが一人で遺骨を探して黙々と土を掘っているのだろうと想像していました。
でも、見ているとただ掘っている感じではない。土を掘るひとつの作業ではあるのですが、作業にしていないというか。
うまく言葉で表せないのですが、すごくちゃんとしている。
見ているこちらは背筋が伸びる思いになるというか。だらけられないようなちょっとした緊張感がある。
はじめは、それがどこから来るものなのか、わかりませんでした。
でも、だんだん、具志堅さんは誰かに見られていると感じているのではないかと思うようになりました。
その誰かというのは、土の中に眠っている人々で。それぐらい、具志堅さんは現場で沖縄戦当時のことを想像しながら、誰かの気配を感じながら遺骨収集に取り組んでいる。
それに気付いてから、カメラを持つ僕も撮り方が変わっていきました。
それまでは比較的、グッと寄って具志堅さんのワンショットを撮っている感覚でした。でも、現場にはもしかしたら具志堅さんのほかにも誰かいるかもしれない。
その気配を映すためには、ツーショットやグループショットを撮るような感覚で、もう少し広い画角で撮るのが適切なのではないかと思い始めました。
そのときから、具志堅さんと遺骨収集現場の交歓というか相互作用みたいなものも含めて、カメラでとらえる視点に変わったところがありました」
遺骨収集の現場について
具志堅さんは、ガマ(沖縄の自然壕のこと)、フヤー(掘る人という意味)という言葉を合わせて、自らをガマフヤーと呼び、遺骨収集を40年以上続けている。
掘ってみるまでは、そこにほんとうに骨が埋まっているかわからない、それでも掘り続けるその行為を具志堅さんは、観念的な慰霊ではなく「行動的慰霊」と言っている。
このような形で遺骨収集をしている人はほかにいるのだろうか?
「遺骨収集をされているほかの方をそこまで取材しているわけではないので、詳細はわかりません。ただ、人によってけっこう違うのではないかと思います。
具志堅さんはわりとちょっとした手がかりで動くというか。ある人から聞いたとか、あのあたりに隠れていた場所があったとか、そこまで確証がない中でだいたいのあたりをつけて遺骨収集に臨まれる。
でも、逆に綿密なリサーチをして『遺骨が眠っている可能性が非常に高い』という段階になってから、時間と人員を集中的に投下して遺骨収集に臨まれる方々もいらっしゃいます。それはそれですごいと思いました。
その方法と比べると具志堅さんの遺骨収集はかなり対照的で、日常の延長線上にあるというか。具志堅さんの日常の中にすでに遺骨収集が溶け込んでいるところがある。それもまたすごいことでなかなかできることではないと思います」
(※第四回に続く)
「骨を掘る男」
監督:奥間勝也
出演:具志堅隆松ほか
公式サイト https://closetothebone.jp/
長野・上田映劇、大阪・シネ・ヌーヴォX、沖縄・シアタードーナツ・オキナワにて公開中、10月18日(金)より岡山・シネマ・クレールにて、10月19日(土)より山形・鶴岡まちなかキネマにて公開、以後、全国順次公開
<自主上映会>
9月28日(土) 北海道上士幌町 上映会
[上映時間]13:15~(開場:12:45)、16:15~(開場:15:45)
[会場]上士幌町生涯学習センター視聴覚ホール
9月29日(日) 高知県高知市 上映会
[上映時間]13:30~(開場:13:00)、16:00~(開場:15:30)、18:30~(開場:18:00)
[会場]高知市自由民権記念館
10月6日(日) 高知県南国市 上映会
[上映時間]13:30~(開場:13:00)、16:00~(開場:15:30)、18:30~(開場:18:00)
[会 場]防災コミュニティーセンター
11月24日(日) 新潟県長岡市 上映会
[上映時間]10:20~(開場:10:00)
※上映後、福本圭介氏(新潟大学教授)トークセッションあり
[会場]アオーレ長岡市民交流ホールA