Yahoo!ニュース

【ガーデニング】秋に植えておきたい、昨年植えて春から秋まで咲き続けた育てやすい宿根草 おすすめ3選

sakuraグリーンアドバイザー ガーデニングYouTuber

秋はお庭の植物を植え替えたり、
配置換えしたりするのに良い季節ですね。

最近は、夏の暑さが厳しすぎるので
秋植えし、しっかり根付かせた後
冬を迎え、宿根草は落葉し、休眠。

春になると、芽を出しすくすくと成長
たくさんの花を咲かせてくれます。

春に植えた場合、
梅雨が来て長雨で傷んだり
暑すぎる夏で枯れてしまったり、
こんな経験は、私もたくさんしています。

春に植えた後に夏が来るよりも
この方が、植物がしっかり育つので
おすすめです。

そこで、今回は
昨年植えて、春から秋まで
咲き続けた宿根草をご紹介します。

ガイラルディア グレープセンセーション

画像右側のピンクの花です。

苗を昨年9月に購入しました。
購入後、少しの間花を咲かせましたが
植え付け後、地上部は少しの葉を残したまま
冬を越しました。

春、後半から咲き始め、
夏~秋まで咲き続けました。

とにかく暑さに強いです。
一日中、日が当たる場所に植えています。
株幅は60~80cm、
草丈は50cm程ほどで
画像のように、長い花茎を伸ばし
可愛い花が風に揺れます。

花びらが取れて、丸いボンボンが残り
最後は種がたくさん地面に落ちています。

来年の春、
こぼれ種の発芽を確認できるのではと
今からワクワクしています。

おぎはら植物園様のホームーページによると、
※おぎはら植物園のサイトにリンクしています。

耐寒性も-8度とのことですから
比較的寒い地域でも楽しめる植物です。

ガウラ

風に揺れる花が蝶が舞うようなガウラ。

昨年植えた白いガウラ、
ガイラルディアの隣で春から晩秋まで
咲き続けます。

花茎を2度、切りました。
秋にカットして、もう終わりかな?と
思いましたが、今もまた咲いています。

ガイラルディア同様、
一日中、日が当たる場所に植えています
夏の間もお庭に花が絶えませんので、
おすすめです。

暑さにも強く、寒さにも強い
お手入れなしでも大丈夫な植物です。

フウロソウ(ゲラニウム)

フウロソウは、以前
ゲラニウム ビルウォーリスを紹介しました。
今年は庭の各所でこぼれ種から発芽し
可愛い花を見せてくれました。

昨年秋、ゲラニウム ロザンネという
ビルウォーリスよりも花が大き目のものを
購入して植えました。

耐寒性は強いが、夏の日差しは苦手
ということでしたので、昼間は日陰になる
場所に定植しました。

涼しい地域では夏も咲き続けるとありましたが
昼間は日陰でしたので、福岡の私の庭でも
夏中、ぼちぼち咲いていました。

草丈が低いので、高い植物の脚元に合う植物です。

秋になって、花の色が濃くなりました。

今回紹介した植物、
どれも花茎を伸ばして咲くタイプでした。
風に揺れる姿がすてきですよ。

秋に植えておけば、しっかり育ちますので
手間なく花を咲かせてくれます。
育てるのが難しくありませんので
ガーデニング初心者でも大丈夫です。

ぜひお庭に植えてみてください。

秋に植える一年草ならこちら
【ガーデニング】 寒くなる前に植えておきたい『 昨年秋に植えて春に爆咲きした花』育て方も教えます。 ※Yahoo!クリエイターズの記事にリンクしています。

-------------------------------------------
この秋から園芸店でのお仕事も
させていただけることになりました。

ますます、植物と関わる時間が増えることになり、とても嬉しいです。

ガーデニングに関する情報や
やってみようかな?をシェアしています。

次回の記事もぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

フォローボタンからフォローしてください。
よろしくお願いします!

グリーンアドバイザー ガーデニングYouTuber

季節のお花、管理の仕方、お庭DIY、ガーデニングライフをYouTubeで配信しています。植物を楽しんでいきましょう。グリーンアドバイザー

sakuraの最近の記事