Yahoo!ニュース

「つるむらさき」を1ヶ月長持ちさせる!たった5分でできる保存テクを八百屋が伝授!

青髪のテツ野菜のプロ

こんにちは、八百屋暦10年の青髪のテツです。

本格的に暑くなってきて、夏野菜がおいしい季節になりましたね。

夏野菜といえば、トマトやきゅうり、なすやとうもろこしなどが人気がありますが「つるむらさき」という野菜を知っていますか?

つるむらさきは夏限定で出回る葉物野菜で、少しほろ苦さがあり、粘り気があるという特徴があります。

食べるとおいしいので、一部の方には人気がある野菜なのですが、知名度は高くない野菜なのであまり売れてくれません。

そこで今回はつるむらさきの魅力を皆さんに知ってもらうために「つるむらさきの保存方法」と「八百屋おすすめのつるむらさきの食べ方」を紹介していきます。

つるむらさきの冷蔵保存方法

つるむらさきの冷蔵保存方法を紹介します。

1.つるむらさきを湿らせたキッチンペーパーでつつむ

2.袋に入れる

3.冷蔵庫の冷蔵室に入れる

つるむらさきは乾燥に弱い野菜なので、湿らせたキッチンペーパーに包んで保存しましょう。

また、つるむらさきの最適保存温度は0〜5度と言われています。野菜室よりも冷蔵室の方が温度帯が低く、つるむらさきに適しているため、冷蔵室で保存がベストです。

この方法で冷蔵保存したつるむらさきの保存期間はおよそ1週間です。

あくまで目安なので、早めに食べ切ってくださいね。

つるむらさきの冷凍保存方法

つるむらさきの冷凍保存方法を紹介します。

1.つるむらさきをよく洗う

2.沸騰したお湯で1分茹でる

3.食べやすいサイズにカットする

4.使い切りやすいサイズに分けてラップする

5.冷凍保存用の袋に入れる

6.冷凍庫に入れる

つるむらさきはアクの多い野菜なので、必ず茹でてから食べましょう。

茹でるのは冷凍後でも冷凍前でもどちらでも大丈夫ですが、今回は冷凍前に茹でる方法を紹介しました。

この方法で冷凍したつるむらさきの保存期間は、およそ1ヶ月です。

冷凍したつるむらさきは、凍ったまま調理できます。

凍ったままめんつゆに浸すことで、簡単におひたしにすることができますし、そのままお味噌汁に入れたりするのもよいですね。

つるむらさきの食べ方

つるむらさきのレシピだと「つるむらさきのツナマヨ和え」という料理がおすすめです。

つるむらさきのツナマヨ和えのレシピ」という記事を別で書いています。

めちゃくちゃ簡単でおいしいレシピなので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

つるむらさきの保存方法まとめ

今回は「つるむらさきが長持ちする保存方法」について紹介しました。

つるむらさきはこの時期、特売で安く売られていることもあるので、大量に手に入ったときは、今回の方法を試してみてください。

正しくつるむらさきを保存して、捨てることなく最後まで食べ切っていただけると嬉しいです。

他にも「ハズレのつるむらさきを買わない選び方!たった3つのコツを八百屋が伝授!」という記事も書いていますので、気になる方は読んでみてくださいね。

野菜のプロ

現役の八百屋。歴は10年です。ブログ「やさいのトリセツ」運営者。書籍「野菜売り場の歩き方」と「おいしい野菜まるみえ図鑑」「マンガでわかるやさいのトリセツ」好評販売中。Twitterフォロワー75万人を超えました。

青髪のテツの最近の記事