Yahoo!ニュース

【菊池郡大津町】今年は2月28日まで毎日点灯!隠れた撮影スポット・肥後大津駅前のイルミネーション。

かいおーる地域情報発信ライター(大津町・南阿蘇村)

最近は県内、様々な場所でイルミネーションを見ることができるようになりましたね!
キラキラしたものは子供も大人も心を掴まれるものです。

実は大津町内でもイルミネーションが見られるスポットがあるってご存知ですか?
光り物が大好きな年長娘を連れ、肥後大津駅前のイルミネーションを見に行ってみました!

場所は肥後大津駅前南口。

イオン大津や肥後銀行のある側です。

この日は19時半頃に行ってみました。

17時から点灯しているそうですが、やっぱり少し暗くなってからだと雰囲気が出ますね!

大きなハートが可愛い〜。
実際に近くで見ると、真っ暗な中に煌々と光るピンク色が綺麗で癒やされます。

横に立っているツリーは光が下方に流れるタイプのイルミネーション。

光るベンチ。これ、ちゃんと座れました。笑

ちなみに別日に撮影した北口側はこんな感じ。
天気が良くなかったのですが、イルミネーションの光があるだけでほんのり明るい気持ちになります。

旧道57号線側に出る北口。17時頃撮影
旧道57号線側に出る北口。17時頃撮影

平成30年から毎年行われているこちらのイルミネーション。
近隣の商店街・商工会の依頼で当時の大津高校・翔陽高校の学生さんが考案したとか。

大津町の町花であるツツジをイメージしてデザインされたそうで、ピンクと白をメインに約6千個のLEDを使っているとのこと。

なるほど〜だからピンクなのね。

写真を撮っていると、丁度ホームから降りてきた女性のお客さんからも「かわいい〜」との声が。
確かに駅を出てすぐに、こんな可愛いイルミネーションが出迎えてくれたら嬉しいだろうなぁ。

肥後大津駅の待合所は、昨年末の工事を経てキレイにリニューアル。
外を眺めながら休憩できるカウンター席も設置されています。

寒い日は窓の外のイルミネーションを眺めながら、ゆっくり電車を待つのもいいですね!

ちなみに・・

普段電車はほとんど使わないので全く知らなかったのですが、
待合所には漫画・ONE PIECEシリーズも置いてあり自由に読めるようになっていました。

電車を待つ間にも色んな楽しみ方ができそうです。

肥後大津駅前のイルミネーション点灯は令和5年2月28日まで。

もうすぐバレンタインデーの時期。
大好きな人と、ご家族で、お友達と。
ちょっと買い物に来たついでに楽しんでみてはいかがでしょうか。

《イベント開催情報》
期間:令和4年12月24日〜令和5年2月28日
点灯時間:午後5時〜午後10時
場所:JR肥後大津駅南口付近

地域情報発信ライター(大津町・南阿蘇村)

熊本県は阿蘇の麓・大津町にて地域の魅力を日々発見・発信していきます。美味しい食べもの、作ること、調査・探検、生き物探しが好き。「まさかこんなところにこんな場所があったなんて!?」が大好物です。住んでいる人にとっても発見になるような記事を書いていきたいです。 大津町フリーペーパーGO-OZUでも執筆中。

かいおーるの最近の記事