日産自動車のデザインの歴史をVR空間で学んだ日
VRの世界におけるSNS、ソーシャルVR=メタバースを活用する企業の取り組みが増えてきています。3D CGで描かれた仮想空間ゆえに現実とは解像度が異なりますが、展示されている商品をどのような角度からでも見ることができるというメリットがあり、リアルなショールームとは異なる魅力をもっています。
2021年2月からソーシャルVRの1つ、VRChat上で行われる展示会イベントに企業出展し、東京・銀座にあるショールーム「日産クロッシング」のデジタルツインとなるVRChatワールド・バーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」も制作した日産自動車は、そのVRChatワールドを用いたイベントを開催しています。
昨年末に開催されたイベントは、日産自動車デザイン本部プログラム・デザイン・ダイレクター 入江慎一郎さんによるトークショー。長い歴史を持つ日産自動車のデザインDNAと、各時代の車両デザインを作り出すための技法を学べる貴重な時間となっていました。
ZoomやYouTubeライブを用いたトークショーが増えた現在ですが、ソーシャルVRであればリアルな会場を用いたイベントと同じように、身振り手振りを含めた熱意がこもった解説の様子を間近で感じることができます。
混み合う場所なら背の小さなアバターとなって最前列に、もしくは背の大きなアバターや宙に浮くことができるアバターで最後列から見るなど、観覧の仕方も自由自在。
話している方の声が大きく聞こえるようにボリューム調整することも可能ですし、ソーシャルVRを用いたイベントはバーチャルだけどリアリティがあるし、バーチャルならではの利便性も強く感じるものでした。
以下、イベント中にご説明いただいたスライドのなかから特徴的なシーンを抜粋してお届けします。