【とうもろこし】茹でた後に、水に浸ける?or 浸けない?」←「違いはあるの?」元スーパーの店員が解説
新鮮なとうもろこしの季節がやってきました。夏の味覚ともいえるとうもろこしは、茹でた後に水に浸けるべきかどうか、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、スーパーの青果担当だった私が、「とうもろこしは茹でた後に水に浸けるべきかどうか」について解説します。
実際に試してみた!
わが家では普段、茹でたとうもろこしを水に浸けませんが、今回は実験として、水に浸ける場合と浸けない場合を比較してみました。
手順
1. 1本のとうもろこしを半分に切り、熱湯で5分間茹でます。
2. その後、片方はザルにあげ、もう片方は冷水に浸けます。
3. 5分間そのまま置きます。
結果
左が水に浸けていないとうもろこし、右が水に浸けたとうもろこしです。
5分後に比較してみると、冷水に浸けなかったとうもろこしは表面の水分が蒸発し、少し乾燥していました。一方、冷水に浸けたとうもろこしは表面に水滴がついており、粒がぷっくりしていました。
結論
どちらが良いかは好みによります。
それぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。
浸けるメリット・デメリット
メリット: 粒がプリッとして乾燥せず、見た目もみずみずしい。口当たりがやわらかい。
デメリット: 水滴がついていることで、少し水っぽく感じられる。
浸けないメリット・デメリット
メリット: 濃厚な甘味が感じられ、とうもろこし本来の味を堪能できる。
デメリット: 時間が経つと粒がしんなりと乾燥し、プリッと感が薄まる。また、見た目も乾燥によりやや悪くなる。
まとめ
- とうもろこしを茹でた後に水に浸けるかどうかは、好みによる。
- 水に浸けると粒がプリッとして、見た目もみずみずしくなる。
- 水に浸けないと、濃厚な甘味が感じられる。
自分の好みに合わせて、最も美味しく食べられる方法を見つけてみてくださいね。
【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)
食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。
・「とうもろこし」を”おたま1杯の水”で茹でる!驚きの裏技とは?
・「メロン、切った後に洗う? or 洗わない?」←「どっちが正解?」元スーパーの店員が解説
ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。