Yahoo!ニュース

保育園入園後、給食がちゃんと食べられるか心配。通園中のみんなはどうだった?

保育士ごんちゃん保育士/チャイルドカウンセラー

こんにちは!保育士ごんちゃんです。

「無理しない育児」をモットーに、保育士として地域の子育て支援事業に勤務しながら、オンラインでも育児に関する情報発信をしています。

そして私も現役の子育て世代で、2人姉弟の育児に日々奮闘しています。

今回の記事では、例年保育園入園を控えた保護者の方からよくお伺いする「給食が食べられるか心配…」のお悩みについてお話ししていきます。

▼入園前、多くの保護者さんが心配になる「給食」

自宅保育をしているお子さんで、何でもよく食べます!というケースは少数派です。実際、私のInstagramアカウントで7,000人以上のママさんに聞いたアンケートではこのような結果になりました。

お子さんが家では気に入ったメニューしか食べない場合、毎日色々な食材を使ったメニューが提供される給食を「わが子はちゃんと食べられるだろうか…」と心配になりますよね。

では実際、すでに通園中の保護者さんはどうだったのでしょうか。「実際保育園や幼稚園に通ってみて、給食は食べられるようになったのか」聞いてみました。

▼通園中の先輩ママたちの体験談

こちらは入園を控えた、自宅保育中の保護者さんが「子育て中の方に聞きたい質問」として寄せてくださった内容です。

「自宅保育では自分でご飯を食べないし、時間がかかりすぎる」というお悩みに対して、「入園すれば食べるようになる」と答えた方が過半数でした。

(ちなみに「みんなの回答を見る」に回答している方は、経験談がない方によるもので結果だけ知りたい方だと思われます。)

また、保育士をしている経験則としても、入園後に食べられるものが増えるお子さんは多いです。さらに個人的な体験談としても、私の4歳の娘も自宅保育中は偏食でしたが、保育園に通うようになって食べられるようになったものが増えました。

▼園生活で給食が食べられるようになりやすい要因

保育園や幼稚園に通うようになって給食が始まると、それまでの自宅保育ではなかなか食べられなかった食材も、食べられるようになりやすいです。それはどんな要因によるのでしょうか。

みんなで食べる環境の要因

保育園や幼稚園では、自宅保育の時と違って同年代の子どもたちと一緒に食べる環境があります。

子どもにとっては「お友達が美味しそうに食べている様子」から多くの刺激を受けやすく、「食べてみようかな」と好奇心が湧くこともあります。

「みんなで食べるとおいしいね!」という「共に食べる」体験ができるということは、保育園や幼稚園の食育における大きな強みです。

規則正しいスケジュールでお腹が空きやすい

保育園や幼稚園では、1日の活動スケジュールが決まっているため、毎日決まった時間に昼食をとります。

自宅保育をしていると、なかなか毎日同じ時間に同じことをして、同じ時間にご飯を食べるって難しいですよね。お菓子を食べることもあるでしょうし、ご飯の時間にあんまりお腹が空いていなくて遊びたい!ということも起こり得ますよね。

しかし、園生活では身体を動かす活動がありますし、食べ物が食べられる時間は決まっています。そのため、給食の時間が来たらお腹が空いていて、自宅保育のときよりよく食べるというケースもよくあります。

好き嫌いに関わらず色々な食材が使用される

給食では毎日栄養バランスが考えられた、さまざまなメニューを提供してくださいます。自宅保育だと「これは作っても、子どもはきっと食べないな…」と思うと、提供する頻度が下がりますよね。

しかし園生活では、子どもの好き嫌いに関係なく、毎日色々な食材やメニューが出てきます。そのため必然的に食べる機会をたくさん持てるようになるので、苦手なものでも挑戦する機会があります。

最初から何でも食べることは難しくても、日々の給食でさまざまな食品に出会うことで段々と食べられるようになるかもしれません。

▼子どもの成長を信じて見守っていこう

特に入園後すぐの場合、環境に不慣れなため食が進まないお子さんもいます。

いきなり何でも食べられるようにならなくても大丈夫。毎日の積み重ねで子どもは徐々に適応していきますし、経験を積むことによって食べられるものが増えていくと思います。

焦って何か対策しようとしすぎると子どもの不安や緊張、プレッシャーにつながってしまいます。「きっとそのうち慣れて食べられるようになる」と子どもの成長を信じて、温かく見守っていきましょう。

<SNSでも子育てに関する情報発信をしています>
Instagram ー 子育ての体験談や保育に役立つ情報などをイラストを交えて投稿中! 
Voicy    ー 「無理しない育児」をテーマに子育てのことを音声配信中!
Twitter   ー 子育てに関するメモや記事更新情報などを発信中!

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう!

保育士/チャイルドカウンセラー

国立大学で子どもの自立支援について研究中の子育て支援保育士。九州大学教育学部卒。2019年2月に女の子、2021年11月、2023年10月に男の子を出産した3児の母。HSP(Highly Sensitive Person)の気質を持ち、人生で2度のうつ病を経験。現在はがんばりすぎるのをやめて「無理せず自分らしく」がモットー。育児のお役立ち情報やライフハック、子どもと楽しく過ごすための遊び心などを発信。

保育士ごんちゃんの最近の記事