Yahoo!ニュース

知らないと損しちゃう!新じゃがから得られる身体に良い5つの理由と旨すぎる簡単おすすめレシピ

今回は、新じゃがを食べると期待できる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

旬の訪れを告げる新じゃがは、みずみずしい食感とほのかな甘みが特徴のじゃがいもです。

泥を洗い流せば皮ごと食べられる手軽さも魅力の一つですが、実は栄養価の宝庫としても知られています。


今回は、新じゃがを食べることで得られる5つの栄養作用について、わかりやすくご紹介します。

1. 美肌効果抜群!ビタミンCの力

新じゃがには、レモン約1個分と言われるほどの豊富なビタミンCが含まれています。

ビタミンCは、コラーゲンの生成を促進し、シミやたるみを予防する美肌効果が期待できます。

また、抗酸化作用によって、細胞を傷つける活性酸素を除去し、アンチエイジングにも効果を発揮します。

2. むくみ解消に!カリウムの働き

カリウムは、体内の余分なナトリウムを排出し、むくみを解消する働きがあります。

塩分の多い食事や運動不足によるむくみに悩む方におすすめの栄養素です。

カリウムは、高血圧の予防にも効果が期待できます。

3. エネルギー代謝を活性化!ビタミンB1

糖質をエネルギーに変換するビタミンB1は、疲労回復や集中力アップに効果があります。

仕事や勉強で疲れた時や、運動前後に積極的に摂取したい栄養素です。

また、ビタミンB1は、神経伝達物質の働きをサポートし、イライラや不眠の改善にも役立ちます。

4. 消化を助ける!食物繊維

新じゃがには、腸内環境を整える食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維は、善玉菌のエサとなり、便秘解消や下痢予防に効果が期待できます。

また、血糖値の上昇を抑制する働きもあり、糖尿病の予防にも役立ちます。

5. スタミナアップ!鉄分

新じゃがには、貧血予防に効果的な鉄分が含まれています。

鉄分は、酸素を運搬するヘモグロビンの構成成分であり、不足すると貧血によるめまい、立ちくらみ、息切れなどの症状が現れます。

新じゃがを食事に取り入れることで、不足しがちな鉄分を効率的に補うことができます。

栄養豊富な新じゃがは、調理方法も様々です。皮ごと茹でた新じゃがに塩を振って食べるだけでも十分に美味しくいただけますが、バターやチーズを添えたり、ジャーマンポテトやポテトサラダなどの料理に活用するのもおすすめです。

また、煮物や味噌汁に入れると、ホクホクとした食感と優しい甘みが楽しめます。

旬の恵みを味わいながら、新じゃがで健康的な食生活を送りましょう!


それでは、ココから!
アレンジ新じゃがバターの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

新じゃが 2個
イカの塩辛 1P(60g)
バター 10g

【作り方】

1. 新じゃがを1cm厚さに輪切りにする。

2. 耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。

3. ラップを外して余分な水分を蒸発させる。

4. フライパンに油を熱し、新じゃがいもを並べて弱火で表面を香ばしく焼く。

5. 新じゃがが焼けたら取り出し、フライパンにバターと塩辛を入れ、さっと炒める。

6. 新じゃがに5をかける。

はい!できあがり〜
電子レンジで加熱することで、火の通りが早く、ホクホク感がアップしますよ!

表面をじっくり焼くことで、香ばしさがアップし
塩辛とバターの風味と旨味が効いた絶品なので
ぜひ、お試しください!
ありがとうございました。


詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。


下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事