Yahoo!ニュース

今日からでも食べて欲しい!オクラが身体に良い5つの理由と電子レンジだけで楽ちん簡単おすすめレシピ

今回は、オクラを食べると得られる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

【食物繊維の豊富な供給】

オクラは食物繊維が豊富で、これが腸内で水分を取り込み、便を柔らかくし、便通を改善します。また、食物繊維は腸内細菌の活動を促進し、腸内環境を整える役割も果たします。

【ビタミンCの恩恵】

オクラにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは免疫機能を向上させ、鉄の吸収を助け、抗酸化作用もあります。これにより、体内の抗酸化能力が高まり、細胞へのダメージを軽減できます。

【カリウムのバランス】


カリウムはオクラに含まれる重要なミネラルで、血圧を調整するのに役立ちます。適切なカリウム摂取は、高血圧の予防や管理に寄与します。

【抗酸化物質の働き】

オクラには抗酸化物質も含まれており、これらは体内の活性酸素を中和し、細胞への酸化ストレスを軽減します。これにより、炎症や慢性疾患のリスクが低減する可能性があります。

【糖尿病の管理】

オクラに含まれる食物繊維は、血糖値の上昇を緩和し、インスリンの効果を改善することが示唆されています。これが糖尿病の管理に役立つ可能性があります。

これらの要素が組み合わさり、オクラはバランスの取れた食事と健康な生活に貢献できる食材です。

それでは、ココから
レンジで手軽!オクラの豚巻きレシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

オクラ 1パック
豚バラスライス(オクラの数に合わせて用意)
麺つゆ 大さじ2(2倍濃縮)
バター 10g
おろしニンニク 少々

【作り方】

1. オクラをネットに入れ、流水で洗い揉み洗いして産毛を取り除いたら、固い部分を剥きとる。

2. オクラに豚肉を巻きつける。

3. 耐熱容器に2を入れ、麺つゆ・ニンニク・バターを加え、ふんわりラップをして、600wの電子レンジで2分加熱。

4. オクラをひっくり返し、再びラップをして2分レンチン。

はい!できあがり~
オクラに豚肉の旨味が染み込んだ絶品のオクラの肉巻きです。

電子レンジだけで手軽に作れるのも嬉しいポイント!
味付けも麺つゆを使うので失敗しらず
手軽で短時間で完成するので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事