【深掘り「鎌倉殿の13人」】源実朝の渡宋計画が大失敗に終わった経緯
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、源実朝の渡宋計画を放映していた。ところが、計画は見事に失敗した。その経過について、詳しく掘り下げてみよう。
■陳和卿とは
源実朝は、突如として渡宋計画を実行に移そうと考えた。そのきっかけを作ったのは、陳和卿なる人物であるが、いったいどのような人物だったのだろうか。
陳和卿は南宋(現在の中国)の工人で、平安時代の末期に日本へとやって来た(生没年不詳)。治承4年(1180)、平重衡が東大寺を焼き討ちしたので、陳和卿は僧の重源のもと、大仏および大仏殿の復興に従事した。
建久6年(1195)3月に東大寺の再建供養式典が催されると、源頼朝は陳和卿に面会を申し入れた。ところが、頼朝が罪業深い人物との理由で断られたというエピソードがある。
■源実朝と陳和卿
建保4年(1216)6月、陳和卿は源実朝への面会を申し入れた。というのも、実朝は権化(仏・菩薩が人々を救済するために、この世に仮の姿となって現れること)の再誕であるという理由によるものだった。
陳和卿は実朝と面会した際、3度拝んで号泣したという。その理由は、かつて実朝が宋の育王山の長老であり、陳和卿はその門弟だったというのである。実は5年前、実朝は同じことを夢の中で高僧から告げられていた。
実朝は夢のことを誰にも話していなかったので、陳和卿の言葉を信じて信任したのである。こうして同年11月、実朝は突如として渡宋を思い付き、陳和卿に船の建造を命じた。
驚いたのは、北条義時と大江広元である。2人は必死になって、実朝に宋への渡航を思い止まるよう説得した。しかし、実朝の意志は固く、渡宋計画を中止することはなかったのである。
■まとめ
建保5年(1217)4月、船が完成したので由比ガ浜に浮かべたが、船は一向に進むことがなかった。船はそのまま砂浜で朽ち果てた。その後、陳和卿がどうなったのかも不明である。