Yahoo!ニュース

【広島市】ひろしま遊学の森で県内最大級のオオモミジを堪能しよう!紅葉を見に賑わう人気のスポット

なおゆきWebライター(広島市)

みなさんこんにちは!webライターのなおゆきです。広島市内で秋の紅葉を楽しむなら、ひろしま遊学の森 広島県緑化センターがおすすめです。特に注目すべきは、県内最大級のオオモミジです。今回実際に足を運んでみたのでみなさんにご紹介します。

ひろしま遊学の森広島県緑化センター

紅葉を見に賑わう季節、ひろしま遊学の森には県内最大級のオオモミジがあるとのこと。私はその美しい景色を目にするため、訪れることにしました。駐車場は遊学の森内に複数ありますが、今回は多目的広場に車を停めました。

多目的広場の駐車場は広さも充分
多目的広場の駐車場は広さも充分

多目的広場の隣には遊具付きの公園になっており、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。

家族連れが多く、賑わっていました
家族連れが多く、賑わっていました

取材に訪れた日は快晴で心地好い風がふき、歩いていて気持ちが良かったです。モミジの木々がすっかりと赤色に染まり、秋を感じさせてくれました。

ほどなく歩いていると、レストハウスを見かけたのでちょっとよってみることに。この日は木材を使ったワークショップなどのイベントが行われ、たくさんの人で賑わっていました。

レストハウスではワークショップなどが行われ賑わっていました
レストハウスではワークショップなどが行われ賑わっていました

個人的に面白いなと思ったのが落ち葉をプールに敷き詰めた「おちばプール」。近くにいた子どもたちも「すごい、何これ!」と喜んでいました。こういった自然を利用した遊びができるのもひろしま遊学の森ならではのことです

目一杯落ち葉が敷き詰められたおちばプール
目一杯落ち葉が敷き詰められたおちばプール

レストハウスを後に再び管理事務所を目指し歩いていきます。歩いている最中に大きな池があるのを見かけました。

池には鯉が優雅に泳ぎ、亀が日向ぼっこをしていました。自然の中で生き物にふれる機会があるのもひろしま遊学の森の魅力の一つだなと思いました。

鯉が優雅に泳いでいました
鯉が優雅に泳いでいました

生き物とのふれあいができるのもひろしま遊学公園の魅力の一つ
生き物とのふれあいができるのもひろしま遊学公園の魅力の一つ

池を後に少し歩いていくと、さくら通りが見えてきました。

さくら通り
さくら通り

このさくら通りの左側を歩いていき、最初の曲がり角を左に曲がり、ゆるやかな坂をしばらく登っていくと、管理事務所に到着します。

管理事務所前にオオモミジがあります
管理事務所前にオオモミジがあります

そしてついにオモミジを見ることができました。県内最大級のオオモミジとあって、圧倒的な存在感。

赤く色づいたモミジは爽やかな秋の風にゆられ、美しくゆらめいていました。私自身、写真を撮ることを忘れ、しばらくオオモミジを見ていました。

太い幹からは力強さを感じます。訪れている人も「これがオオモミジか」と思わず立ち止まり、オオモミジをじっくりと、見ていました。

さらに、この日は某テレビ局の撮影クルーもオオモミジを撮影していました。やはりこのオオモミジは一見の価値があります。ひろしま遊学の森に足を運ぶことで豊かな自然を感じ、オオモミジの存在に感動しました。今回は秋の紅葉を充分に楽しめたとても良い1日となりました。

まとめ

ひろしま遊学の森は自然豊かな環境の中、生き物に触れる機会があり、今の季節に訪れると紅葉を楽しむことができます。そしてなんといってもオオモミジはぜひ見て頂きたいと思います。今回の記事を読んでひろしま遊学の森が気になった人はぜひ足を運んでみてくださいね。

ひろしま遊学の森 広島県緑化センター・広島県立広島緑化植物公園

住所:広島市東区福田町10166-2
開園時間:9時~16時
休園日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日、4・5・10・11月は休園日なし)
入園料:無料
駐車場:あり(無料)
第1~第5駐車場(普通車500台・バス7台)、管理事務所横駐車場(研修会利用時等)、レストハウス前駐車場
身体障害者用駐車場は、管理事務所横の駐車場、レストハウス前駐車場
※第1駐車場は現在閉鎖中

ひろしま遊学の森広島県緑化センターのホームページはこちら

Webライター(広島市)

広島市のグルメ、ファッション、イベントなどジャンル問わず気になる情報を発信しています。広島市に住んでまもない人はもちろん、長年住み続けている人にも新たな発見になるようなおすすめの情報をお届けします。おすすめのお店やスポットの取材希望の方はお気軽にコメントくださいね。今年から動画制作も本格的に始めます。どうぞよろしくお願いします。

なおゆきの最近の記事