Yahoo!ニュース

総務省がキャリアショップの評価方法にイチャモン 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.470

石川温ケータイ/スマホジャーナリスト

---------------------------------------------------------------------------------------

石川 温の「スマホ業界新聞」

2022/06/04(vol.470)

---------------------------------------------------------------------------------------

《目次》

1.auスマパス会員ならmenuの配達料が何度でも無料に

-----デリバリーアプリ、生き残るには「操作性の良さ」がカギ

2. 政府が「デジタル推進委員」を2万人、確保すると発表

-----スマホのことなら「プロ」に任せればいいのではないか

3.総務省が「キャリアショップの評価方法」にイチャモン

-----流動性を上げ、新規契約を促したのは総務省ではないか

4.今週のリリース&ニュース

5.編集後記

---------------------------------------------------------------------------------------

1.auスマパス会員ならmenuの配達料が何度でも無料に

-----デリバリーアプリ、生き残るには「操作性の良さ」がカギ

---------------------------------------------------------------------------------------

2022年5月20日、KDDIは持ち分法適用関連会社であったmenuに対して、新たに発行する株式を取得した。関係を強化するとともに、6月1日からauスマートプレミアムに加入するとmenuの配達料が何度でも無料になる施策を展開した。これにより、配達料や混雑時手数料、少額取扱料、長距離少額手数料などが無料となる。また、デリバリー注文のうち、還元対象額の最大10%をPontaポイントで還元されるようにもなる。

コロナ禍が落ち着き始めたことで、デリバリー市場が落ち込むかと思いきや、堅調にオーダー数は伸びているという。

確かに「出かけるのは面倒。欲しいものはデリバリーで頼む」という習慣が根付いているようだ。実際、我が家も5歳児がいるので、子どもと二人きりで家に居る際、コンビニに出かけようと思っても、子どもを連れて行くのがおっくうだったりすることが多い。

この記事は有料です。
石川 温の「スマホ業界新聞」のバックナンバーをお申し込みください。

ケータイ/スマホジャーナリスト

日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、日経TRENDY編集記者としてケータイ業界などを取材し、2003年に独立。現在は国内キャリアやメーカーだけでなく、グーグルやアップル、海外メーカーなども取材する。日経新聞電子版にて「モバイルの達人」を連載中。ニコニコチャンネルでメルマガ「スマホ業界新聞」を配信。近著に『これからの5Gビジネス』(エムディーエムコーポレーション刊)がある。

石川温の最近の記事