Yahoo!ニュース

【赤穂市】赤穂を満喫する宿泊プラン「海辺のリトリート」でココロとカラダをリラックス

歌見フリーライター、御朱印ガール、仏像女子(赤穂市・相生市)

赤穂でゆっくりとした時間を過ごしませんか。疲れたココロやカラダを癒す宿泊型プラン「海辺のリトリート」をご紹介します。海の見える場所で、特別な赤穂時間を過ごすことができるとっておきのプランってどんな内容?こちらも詳しくご紹介します。

「海辺のリトリート」ってどんなプラン?

潮が引けば歩いて渡れる、小豆島の人気スポット「エンジェルロード」のような「畳岩」
潮が引けば歩いて渡れる、小豆島の人気スポット「エンジェルロード」のような「畳岩」

「日本の夕陽百選」にも選ばれた赤穂御崎からの夕景
「日本の夕陽百選」にも選ばれた赤穂御崎からの夕景

「リトリート」って?「非日常的な気分を味わえる場所へ行き、心身をリラックスさせることを目的とした過ごし方」のこと。非日常…味わえますよ。
赤穂の海辺で過ごす特別なプランの内容を紹介しましょう。

1泊2日のプラン行程
<1日目>宿にチェックイン→宿で塩づくり体験→「AMAMITERRACE」で「幸せの塩スイーツ」(翌日でもOK)→温泉と夕食~<2日目>朝食→伊和都比売神社で限定ご朱印を授与

赤穂温泉でゆったり癒しの時間を

こちら、赤穂温泉の宿の一つ「呑海楼」です。
全客室と浴室から穏やかな瀬戸内海が見渡せる温泉宿です。天空の露天風呂から楽しめる朝日や夕景はまさに絶景。そんな美しい景色もさることながら、こちらの一番の自慢は料理。瀬戸内の新鮮な魚介や神戸牛など、料理長厳選の食材で彩られる会席は、赤穂の塩や出汁を大切にした心づくしの品々が並びます。

宿にチェックインしたら、まずは塩づくり体験をします。

そして、自作の塩も味わえる季節の料理に舌鼓。
料理自慢の呑海楼で、どんな料理が出てくるのか楽しみですね。

料理はイメージです
料理はイメージです

食事の後は温泉です。
名湯100選の認定を受けた「赤穂温泉」は、「よみがえりの湯」ともいわれる、健康・疲労回復に優れ、日本でも有数の泉質を誇る温泉です。ミネラル成分を多く含むため、保湿に優れ、美肌効果があるのもうれしいポイントです。

海を一望できる露天風呂
海を一望できる露天風呂

眼下に広がる瀬戸内海を眺める露天風呂は館内一の絶景おすすめスポットです。
夕陽百選に選ばれた夕景を楽しむのもよし、朝日を浴びながらゆっくりお湯につかるのもよし。命の洗濯ができるはずです。

呑海楼
住所:兵庫県赤穂市御崎131
電話番号:0791-42-6601
営業時間:チェックイン15:00、チェックアウト10:00
【食事】11:00~14:30、18:00~21:00
【日帰り入浴】11:30~14:00(最終受付)
駐車場:20台
URLはこちら

絶景の神社で特別ご朱印をいただこう

朝食を食べたら、絶景の神社で有名な伊和都比売神社に参拝に行きましょう。

鳥居を通して見るこの海の景色、最高でしょう。

伊和都比売(いわつひめ)神社は、平安初期の国家の法制書である「延喜式」の神名帳にも記載されている古社です。ご祭神は、伊和都比売大神という女性の神様で、播磨国一宮の伊和大神の比売神(妻)とも言われていました。
赤穂御崎の突端にあることからもわかるように、航海安全や大漁を祈願して、古くから人々の信仰を集め、「御崎明神」といわれる赤穂民族の祖神様です。

そもそもは、大園と呼ぶ、前方海上の八丁岩の上に祀られていたのを、1683年に浅野家初代城主・浅野内匠頭長直が、社殿建立に着手し、3代藩主浅野内匠頭長矩の治世に完成、御遷座されました。

東郷平八郎をはじめとした歴代連合艦隊司令長官が参拝したことで知られていて、鳥居の額の字は、東郷平八郎長官によるもの。私はこのショットも大好きです。
航海安全のほか、勝ち運、縁結びにもご利益がある神社としてとして有名なんですよ。

プラン限定の特別ご朱印 初穂料700円は別途
プラン限定の特別ご朱印 初穂料700円は別途

そんな伊和都比売神社で、いただける特別ご朱印がこちら。
テーマは、「塩廻船」と「新濱の息吹」です。

「塩の国・赤穂」の歴史とイメージから、塩廻船の航海のイラストに、塩の旧字「鹽」を入れ、社名の横には赤穂の海辺に見られる浜大根の花の絵を添えたデザインになっています。

「赤穂御崎に訪れておいしいご飯、温泉、ステキな景色を見ながらよい思い出を作っていただければ、その記憶の中の1ページ、隅の方にでも、”神社があったな〜、綺麗なところやった”と残ってくれていれば幸いです」と権禰宜の木村聡さん。

「呑海楼」でチェックインの際にいただくチラシにご朱印の引換券が付いていますので、引換券を社務所にて初穂料とともに納め、ご朱印を授与するという流れになります。

引換時間は9:30〜10:30ですが、時間内に行けない場合は、前もって連絡すれば対応してくださるそうです。

伊和都比売神社
住所:兵庫県赤穂市御崎2
電話番号:0791-42-3547
参拝時間:境内自由(社務所は9:00~12:00、13:00~16:00)
※対応不可の日はInstagramのハイライトに掲載
Instagramはこちら

「AMAMI TERRACE」で堪能する塩スイーツ

「AMAMI TERRACE」は、赤穂で塩を作る赤穂化成株式会社の直営カフェです。塩や海の食材のおいしさを伝えるさまざまなメニューを提供しています。

赤穂の塩を使った定番アイテムなどを盛り合わせた特別メニューがこちら「幸せの塩スイーツ」です。「海辺のリトリート」のプランには、このプレート(ドリンク付)が含まれています。

定番メニューとしても人気の、焼き芋を使った焼きプリン「お芋のプリンケーキ」がプレートにも登場。塩味のプロランタンがアクセントになっています。お芋のおいしさがしっかり伝わり、甘さ控えめなのもうれしい一品です。

赤穂みかんを店内で絞って、しゅわっと弾ける泡に仕上げた人気の一品「みかんの泡」もプレートの一品に。みずみずしい赤穂みかんのおいしさが伝わる赤穂らしいメニューです。

季節によって、少しずつ内容は変わりますが、ボリューム感はこんな感じです。

AMAMI TERRACE
住所:兵庫県赤穂市御崎2-1
電話番号:0791-42-4140
営業時間:10:00~17:00(LO16:30)、<ランチタイム>11:00~14:00
定休日:不定休
URLはこちら
Instagramはこちら

きらきら坂も満喫しよう

きらきら坂
きらきら坂

「SAKURAGUMI」のテラスから畳岩を望む
「SAKURAGUMI」のテラスから畳岩を望む

晴れの日には、そこから見える海と空が美しく輝くことから名づけられた「きらきら坂」。坂から眺める風景も見事です。坂の両側には話題のお店がズラリ。
雰囲気抜群で、季節ごとのスイーツメニューが人気のカフェ「海と坂と」や女性作家の感性が光るガラス工房「御崎ガラス舎」、全国区のイタリアンレストラン「SAKURAGUMI」に、手作りジェラート専門店「Scio’scio’(ショーショー)」と、人気店のオンパレードです。

心地よい潮風と海や島影の景色を楽しみながらのんびり歩く遊歩道も整備されているので、海辺の散歩を楽しむのも一興です。

どんな過ごし方をするのかは、あなた次第です。
海と神社と塩と温泉+おいしい料理で、ココロもカラダもリフレッシュできる旅になること間違いなしでは。

料金:21,800円~(大人4名利用時、1室1名あたり)
問い合わせ・申し込み:0791-42-6601(呑海楼)

【関連記事】はこちら
【赤穂市】赤穂の恵を堪能できるツアー「ファームtoテーブル」を体験しませんか

フリーライター、御朱印ガール、仏像女子(赤穂市・相生市)

フリーダムな仕事人で、居住地・赤穂から、兵庫県を中心とした関西一円を飛び回っています。旅行が好き、旅先でおいしいものを食べるのが楽しみな食いしん坊です。手がけた「乙女の御朱印めぐり旅」シリーズ(共著)で紹介しきれない神社仏閣の魅力、女子目線でのグルメやショップ情報、イベント情報なども、赤穂・相生発でお届けできたら幸せです。

歌見の最近の記事