Yahoo!ニュース

暖冬の年明けにおきる悲劇。チューリップを植えたら必ずやるべき1分作業とは?

グロ子園芸愛好家 / FPライター

こんにちは、グロ子です。

去年の秋にチューリップ球根を植えましたか?
花壇に良し寄せ植えに良し、球根人気はダントツの1位。
チューリップなしに春の花は語れません。

その可憐なチューリップの開花期を台無しにしてしまうケースがあるのをご存じでしょうか。
秋から年末の気温が高かったなら要注意!
ちょっとした作業で防げることなのでぜひ実行してください。

暖冬でチューリップに何が?

秋植え球根は冬に根を伸ばし、早春から地上に芽を出すのが普通とされてきました。
でも最近は地球温暖化で全体的な気温が高く、チューリップは年内に地上に発芽し、それに加えて少し成長してしまいます。

「あらあら?気の早いあわてんぼうさんね」
などと微笑ましく見ている場合ではありません。

チューリップにおきる悲劇

無防備に出てきたチューリップの芽は、後に葉っぱの先になる部分です。
1月末から2月の一番冷え込む時期、新芽が冷気にさらされるとどうなるか。
新芽は赤く紅葉してしまうのです。

大きくカーブするチューリップの葉は、ボリュームのある花の額縁の役目を果たす大事な鑑賞のポイントです。
紅葉した新芽の葉は開花期には茶色く変色し、先端が枯れたような見苦しい葉に育ちます。
チューリップの葉は数が少ないので取り除くわけにもいきません。

チューリップは鉢植えにすることも多いのですが、鉢は地植えより球根を浅く植えます。
つまり球根の先端から地上の距離が短く、すぐに芽が地面から出てしまいます。
チューリップの葉が傷んでいる寄せ植えを、ここ数年見かけることが増えています。

新芽が出てきてしまったら?

チューリップの新芽が出てきてしまったら、冷気が直接当たらないように軽く腐葉土や培養土を被せてください。

ここで注意したいのが、冷気を避けるためにより暖かい環境に置いてしまうという失敗。
中途半端にチューリップが育ち続け、発育不良の貧弱な花が咲く原因になってしまいます。

芽に直接冷気が当たることは避けつつも、寒い環境に置いておくということが大切なのです。

チューリップといえば富山県

富山県砺波市はチューリップ球根の生産量が日本一!

安価なオランダからの輸入球根が増える中、富山県花卉球根農業協同組合と生産者のみなさんが一丸となり、素晴らしいオリジナルの品種を開発しておられます。

日本のチューリップ球根は当然ながらとても育てやすく、初心者からベテランまですべてのガーデナーに愛されています。

花に興味がない人でも「砺波といえばチューリップ」のイメージが浸透しています。
花好きなら「となみチューリップフェア」に行かずにはいられません。

またお隣の石川県の県花はクロユリ。
年齢層高めのガーデナーなら石川県といえば山野草が頭に浮かぶはずです。

近畿や関東では育たなくなったといわれる山野草ですが、自然が豊かで冷涼な気候の石川県にはたくさん自生しており、生産者さんもたくさんおられます。

金沢銘菓といえば柴舟小出の「山野草」。
気を使う相手への手土産であっても、これにしておけばハズレなしと言われる石川土産の鉄板です。

先週おきた令和6年能登半島地震は、まだ被害の全容すらわかっていません。
被災地へのお見舞いと、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

私も出来る限りの支援と、花や観光を通じて復興のお手伝いをしていきます。

我が家のチューリップ
我が家のチューリップ

園芸愛好家 / FPライター

花、野菜、盆栽、コンポスト、ありとあらゆる植物系お稽古事をやり尽くした園芸歴30年のFPライターです。私の強みは自分で実際に経験した幅広い園芸ネタ。FPとしてコスパよく園芸を楽しむコツもお伝えします。コキア友の会代表(会員私だけ)

グロ子の最近の記事