Yahoo!ニュース

「初心者でも簡単」"梅干し"をジップロックで作る「意外な方法」とは?元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

今、スーパーの青果コーナーを彩る梅が賑わっていますね。青梅や南高梅が多く販売されており、今年も豊富に並んでいます。元スーパーの青果担当者だった私も、梅ジュースや梅干し、梅味噌などさまざまな梅仕事を楽しんでいます。そんな私も今年で梅仕事を始めて19年目。

この記事では、初心者でも手軽にできる梅干しの作り方をお伝えします。

ジップロックを使った方法は簡単で失敗しにくいので、ぜひ挑戦してみてください。

梅干しに向いている品種は?

私が住む地域のスーパーでは、和歌山県産の古城梅と南高梅が主に販売されています。古城梅は梅ジュースや梅酒、梅の砂糖漬けに適しています。一方、南高梅は梅干しに最適な品種です。もちろん、南高梅も梅ジュースや梅酒に使っても美味しく仕上がりますが、梅干しにはぜひ南高梅を選んでください。

熟してから漬けるのがポイント

梅干しを作る際は、南高梅をしっかり熟させることが重要です。熟し具合が足りないと、硬い梅干しになってしまいます。全体が黄色くなったら漬け頃です。

必要な材料

ジップロックを使った梅干しの漬け方を紹介します。必要な材料は以下の通りです。

  • ジップロック:2枚
  • 熟した南高梅:1kg
  • 粗塩:200g
  • 焼酎:大さじ2
  • おぼん:1枚

初心者には塩分20%がオススメです。高めの塩分ですが、失敗しにくくなります。塩辛すぎると言う方は、出来上がった梅干しは塩抜きして食べると良いですよ。

梅干しの漬け方

1. 熟した梅のなり口のヘタを爪楊枝で取り除きます。梅を傷つけないように注意しましょう。

2. 梅を洗ってキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取り、ジップロックに入れます。

3. ジップロックに焼酎を入れ、全体に混ぜます。

4. 粗塩を加えて梅全体に行き渡るようになじませます。

5. ジップロックの口を閉じ、もう一枚のジップロックに入れて梅酢が漏れないようにします。

6. おぼんを敷き、その上に梅を置いて中身の入ったペットボトルや雑誌などの重石をのせます。

5日ほどで梅が隠れるくらい梅酢が上がってきます。

毎日チェックしながら、梅がしっかり梅酢に浸かっていればカビる心配はありません。

干すタイミングは?

梅雨が明けて3日間ほど晴れ間が続く時に干します。万が一雨が降る場合は、すぐに室内に取り込みましょう。雨がつくとカビの原因になります。3日間しっかり干して好みの乾燥具合になったら完成です。赤い梅干しにしたい場合は赤しそを使います。

出来上がった梅干しの保管方法

出来上がった梅干しは瓶に入れて冷蔵庫で保存しましょう。塩辛いので、少しずつ食べるのがオススメです。

まとめ

  • ジップロックを使った簡単な梅干しの漬け方を紹介。
  • 南高梅を選び、しっかり熟させてから漬ける。
  • 必要な材料はジップロック、粗塩、焼酎など。
  • 梅干しは梅雨が明けたら3日間晴れている時に干す。
  • 出来上がった梅干しは冷蔵庫で保存。

ジップロックを使えば、手軽に美味しい梅干しが作れます。ぜひ試してみてください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・ハズレの「ほうれん草」を買わない選び方!たった3つのコツ【知って得する買物術】

・値段の「高いバナナ」と「安いバナナ」の意外な違いとは?どっちが美味しいの?元スーパーの店員が解説

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事