Yahoo!ニュース

【福岡市博多区】元日は”お櫛田さん”の愛称で親しまれている「櫛田神社」へ初詣!<現地レポート>

hideko地域ニュースサイト号外NETライター(福岡市)

人見知りだけど人が好き♪ 福岡市の街や人、美味しい物が大好きなhidekoです!

2024年の幕開けはどのように過ごされましたか? 2024年は2023年に何度も取材で足を運んだ”お櫛田さん”の愛称で親しまれている、博多の総鎮守「櫛田神社」へ初詣へ行ってきました。

筆者が訪れたのは2024年1月1日(月・祝)のAM9時過ぎ。時折、小雨が降っていましたが既に多くの参拝客の列ができていました! 専用の駐車場や近くのコインパーキングは満車でした。

長い列の最後尾は…焼肉・冷麺 大東園本店がある交差点付近! お母さんに抱っこされた赤ちゃんから杖をついているご高齢の方まで沢山の方が並ばれていましたよ。

並んで10分ほどで楼門まで行くことができました。

境内は沢山の人であふれていました。

筆者が訪れた時は20分くらいで参拝することができましたが、SNSを見ると列が長すぎて参拝を断念された方もいたようです。

博多の総鎮守として最古の歴史があるだけでなく、境内には注連懸稲荷神社夫婦恵比須神社など沢山の神社があり、ゆっくりと回られている方も大勢いらっしゃいました。

櫛田神社の裏にはなんとも愛らしい山笠の衣装を着た小便小僧の像もあり、今年(2024年)も参拝客のハートをガッチリ掴んでいました♪

櫛田神社の境内では様々な露店が出ていました。今年(2024年)の運だめし♪ と思い、福みくじをしました。

福みくじの結果は、寿賞で絵馬が当たりました!

巫女さんに話を伺うと、地元の人気洋菓子店のお菓子の詰め合わせやお酒など様々な景品が用意されているそうです。

正月三が日は多くの参拝客で賑わう櫛田神社。今年(2024年)も2月3日に「節分大祭」が開催されますよ!

2023年2月撮影
2023年2月撮影

1月下旬からお多福面も設置されますよ。ぜひ櫛田神社へ足を運んでくださいね♪

●櫛田神社●
住所:福岡市博多区上川端町1-41

地域ニュースサイト号外NETライター(福岡市)

趣味の食べ歩きとドライブが高じて、地域ニュースサイト「号外NET」で福岡市博多区のライターをしています。アジアとの玄関口として、日々目まぐるしく発展・変化している福岡市。福岡市に住んでいる方はもちろん、観光に来た方などがあっ!と驚く!!気になる!!情報を主婦目線でどんどん伝えていきます♪よろしくお願いします。

hidekoの最近の記事