Yahoo!ニュース

キュウリとカニカマあれば是非!切って和えるだけの簡単夏レシピ!塩昆布が味の決め手のお手軽おかず

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、夏にぴったりな一品!

あっさりしているので、夏バテ気味な方にこそ是非食べて欲しいこの料理。

【キュウリとカニカマの塩昆布和え】です。

難しい調理手順、一切なし!

使う調味料も特別なものは一つもありません。

きゅうりを切って、カニカマをほぐしたら準備はOK!!

あとは、塩もみして、材料全部を和えれば出来上がり。

ササッとお手軽に作れるのが、この料理の嬉しいポイントの一つ。

そして、手間は最小限にも関わらず、とっても美味しいんです!

  • 塩昆布の旨味と出汁
  • ごま油の風味
  • そしてきゅうりの心地よい食感

これらの組み合わせが、あっさりしているのに満足感抜群で、本当に美味しい絶品おかずを作り上げてくれるんです(^^)

キュウリとカニカマがあれば今すぐにでも作ってほしい!

夏のおすすめレシピ、早速作り方を紹介していきます。

【キュウリとカニカマの塩昆布和えの作り方】

【材料】

  • きゅうり 2本
  • 塩 小さじ1/2
  • カニカマ 1パック
  • 塩昆布 ふたつまみ
  • ごま油 小さじ2
  • 一味 お好みで
  • 七味 お好みで

【作り方】

  1. 水洗いしたきゅうりのヘタを取っておく
  2. きゅうりを斜め切りにしていく
  3. 切り終わったキュウリをボウルに移し、塩小さじ1/2を振りかける
  4. 塩をキュウリに揉み込み、5分ほど置いておく
  5. その間に、ボウルに水とカニカマを加えていく
  6. 水の中で軽くもみほぐすことで、スルッとカニカマがほぐれます
  7. ほぐしたカニカマは、しっかりと絞り、水を切っておく
  8. 5分経ったら、手でぎゅっと絞ってキュウリから水分を出していく
  9. たっぷりと水分出ているので、水切りを忘れずに!!
  10. カニカマと、各種調味料を加えていく
    【材料】
    ・塩昆布 ふたつまみ
    ・ごま油 小さじ2
  11. しっかりと和えて、調味料を全体に行き渡らせていく
  12. ラップをして、冷蔵庫にて30分ほど寝かせて味を馴染ませる
  13. お好みで、少量一味や七味を振りかけて美味しいです♪

【終わりに】

塩昆布って、どうしてこんなにキュウリと相性がいいのでしょうか?

  • 淡白な美味しさのキュウリ
  • 塩味と旨味がたっぷり詰まった塩昆布

それぞれの良さが組み合わさって、単独では味わえない美味しさになっている気がします。

特に、このキュウリ×塩昆布の組み合わせが美味しい季節が、夏!!

キュウリは、夏バテ対策にピッタリな栄養素であるカリウムを多く含んでいます。

そして塩昆布は言うまでもなく、汗でうしなってしまった塩分を補給してくれる夏に必須の食材の一つ。

この2つを組み合わせて、夏に食べるんですから…

身体がおいしいと感じるのは当然なのかもしれません(*´∀`*)

そこに加わるごま油も、良い働きをしています。

キュウリと塩昆布、そしてカニカマにはない、ごま油の風味!!

これが加わることで、一気に美味しさのレベルが上がる気がします。

そしてキュウリとは違う、優しい食感と味わいのカニカマ。

これが加わることで、食感に変化が生じて、最初から最後まで美味しく食べれてしまいます(^^)

一つ一つの食材が、とっても安くて調理も簡単。

調味料も特別なものは一つもありません。

ですが、組み合わせることで唯一無二の美味しさとなる【キュウリとカニカマの塩昆布和え】

夏の暑さで食欲が落ちていても、このキュウリの料理なら、ペロリと食べれてしまうこと間違いなし!!

本当に簡単で、とっても美味しい絶品おかず。

ぜひ、作って食べてみてくださいね(*´∀`*)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事