【浜松市】北区・竜ヶ岩洞「電飾土蛍『ようきた土蛍』」で真昼のイルミネーションを
真昼に楽しめるイルミネーションが話題の竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)「電飾土蛍(つちぼたる)『ようきた土蛍』」に行ってきました!
「真昼にイルミネーション!? 夜じゃないのに楽しめるの?」と思う方もいますよね。
そう、通常のイルミネーションは日没前後に点灯するため、暗くならないと観ることができません。
ところが竜ヶ岩洞では、その概念を覆すかのように昼間からイルミネーションが楽しめるんです。
その理由は地底に延びた鍾乳洞の一部を利用しているから。
通算14回目を数える今シーズンの開催期間は、2023年11月1日から2024年2月29日まで。
東海地方最大級の鍾乳洞を利用した「まひるに見るイルミネーション」です。
電飾土蛍の場所は、毎年10月末まで足水施設として人気の「ようきた洞」です。
無料公開なのが嬉しい♪
それでは、ようきた洞へ行ってみましょう!
ゆるやかなスロープを下ると…
洞穴の手前から階段になっています。
階段を下りて黄色の注意看板を通り過ぎれば…
その先には青いLEDが灯る幻想的な空間が!
わ…あ…!
素敵すぎる…!!
思わず感嘆の吐息が漏れてしまいました。
案内してくださったスタッフの忠内さんによると、今シーズンの電飾土蛍の長さは昨シーズンよりも5メートル長い20メートルとのこと。
それに合わせ使用したLEDの総数も昨シーズンより2,000球増え、12,000球に。
洞内の高さは低かったり高かったり。天然の鍾乳洞なので一定ではありません。
一番高い場所で高さは約5メートル、通路の幅は平均約2メートルほどです。
一番低い場所にはカバーがされていますが、頭上には気をつけてくださいね。
一番低い場所を抜けたら、見上げてみて!
そこは天井近くまで続く段々畑のような小さなリムストーンプールが、青い光に映し出されている特別な空間です。
ぽっかりと広がる空間の高さは約5メートル。そう、ここが電飾土蛍の中で一番高い場所なんです。
右を見ても左を見ても天井を見上げても、まさに青の空間。
昨シーズンまでの電飾土蛍は先ほどの空間まででしたが、今シーズンは5メートル延びたため最奥が竜ヶ岩洞と繋がりました。
洞穴内をかすかに流れる風は、この岩の隙間から吹き込んだもので、竜ヶ岩洞から流れ込んでいるんですよ。
そうそう。
洞穴内で耳を澄ませると水音のような音が聞こえます。
「どこから音がするんだろう?」
周囲を見回すと、ネット状に張り巡らされた電飾で覆われた鍾乳石から水が滴っていました。
これは…!
鍾乳洞内の鍾乳石は洞内から滴り落ちた炭酸カルシウムを含んだ水が、長い年月をかけ成長したものです。
その成長度合いはとても遅く、100年かけて伸びるのはわずか1センチほど。
ということは、この水滴も千年後には10センチの鍾乳石に。
現在、10センチほどの鍾乳石は、紫式部が生きた平安時代に落ちたものなのね…!
ところで、このイルミネーションの名前とLEDの色の由来が気になりませんか?
忠内さんに伺うと、それはオーストラリアやニュージーランドにのみ生息している「グローワーム(Glowworm)」だそう。
グローワームは通称「土ボタル」と呼ばれ、幼虫はお尻の先端から暗闇で青白い光る粘液を垂らします。
あ。だから「電飾土蛍」で「青い」LED。…納得!
幻想的に。神秘的に光る青の空間・電飾土蛍。
この冬は、竜ヶ岩洞でまひるに見るイルミネーションを!
<基本情報(※電飾土蛍)>
施 設 名と開催場所:
竜ヶ岩洞入口の「ようきた洞」
住 所:静岡県浜松市北区(2024年1月1日から浜名区)引佐町田畑193
開催期間:2023年11月1日(水)
~2024年2月29日(木)
開催時間:9:00~17:00
料金:無料駐 車 場:あり(バス25台・乗用車500台)
公式サイト:竜ヶ岩洞の公式サイト (外部リンク)