Yahoo!ニュース

【日本人には謎】韓国ドラマによく出てくる不思議な行動 !Part308:ドラマでありがちな設定!

トリリンガルのトミ韓国語講師/YouTuber

みなさん、こんにちは~!

お待ちかねの「韓国ドラマによく出てくる不思議シリーズ」のお時間ですよ♪

今日も韓国ドラマのなかの不思議をジャンジャン紹介していきますね~!

みなさんが気になっていた疑問も出てくるかもしれませんよ^^

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね☆

さぁ、それでは今回の不思議を見ていきましょう!

今回は、きっとみなさんも見たことがあるはず!韓国ドラマにありがちな設定や演出に関するこんな不思議を集めてみました!

まずは、こちらの不思議から~

「スローモーションが使われがち!」

韓国ドラマでよく使われる演出のひとつに「スローモーション」があります。

みなさんも、きっと思い浮かぶシーンがあるのではないでしょうか?

スローモーションは、このようなときによく使われていますよ。

・告白をしたり、誰かに思いを伝えたりする

・感情が移り変わる場面

・初恋の人や長年探していた人と再会する

こんな感じで、感動的な場面や印象的な場面で、スローモーションが頻繁に用いられるという特徴が、韓国ドラマではよく見られます。

さらに、スローモーションシーンでは、ドラマの世界観や主人公の感情にリンクした音楽が使われ、感動的なシーンをより一層、盛り立ててくれますね。

韓国ドラマに使用されるオリジナルサウンドトラックは、「OST」と呼ばれ、有名歌手が楽曲を提供していたり、参加していたりすることもあります。

ヒット作は、OSTも人気になることが多いんですよ!

OSTを聞くと、そのドラマを思い出すという作品もたくさんありますよね。

このような演出のこだわりや、作品にマッチしたOSTというのも、韓国ドラマの世界的ヒットにつながっているひとつの要因かもしれませんね!

つづいては、こちら~

「ハチマキは具合が悪い証?」

韓国ドラマを見ていると、頭に白いハチマキを巻いて寝込んでいるアジュンマ(韓国語でおばさん)が出てくるのを見たことがありますか?

日本では、ハチマキというと、運動会やお祭りで頭に巻くものというイメージがありませんか?

ハチマキを巻いて寝込むというシチュエーションは、日本人からすると違和感しかありませんよね笑

しかし、韓国では、具合が悪いときにはハチマキを巻くという民間療法が広く知られているんです!

昔から、ハチマキを巻くことで、頭痛が緩和されるといわれているんです。

ただ、これはあくまでも、おばあちゃんの知恵袋的な方法です。

ハチマキを巻くことによって、実際に頭痛が和らぐ医学的な根拠は、

残念ながらありません。

それでも、韓国では「白いハチマキを頭に巻く=具合が悪い」というイメージが広く定着しているんですね。

そのため、ドラマでは「体調が悪い」とか「ストレスや悩みごとのせいで頭が痛い」ということをアピールしたり、視聴者に分かりやすく伝えるための演出のひとつとして使っているという面もありそうです。

日本にはない、韓国ならではのユニークな演出ですね!

最後はこちら~!

「なぜこんなにも取り違えが起こる?!」

みなさん、「秋の童話」と「輝け!きらびやかなボクヒの人生」というドラマを見たことがありますか?

この2つのドラマに共通しているのは、「赤ちゃんが取り違えられていた」というストーリー設定です。

さらに、貧しい家と裕福な家の赤ちゃんが取り違えられ、入れ替わったまま育てられていたという共通点もあります。

「赤ちゃんの取り違え」というのは、この2つのドラマに限らず、多くの作品でみられる韓国ドラマの定番ともいえる設定です。

実際に、こんなにも赤ちゃんが取り違えられるということはあり得ませんが…

あり得ないと分かっていながらも、気がつけば引き込まれているという不思議な魅力が韓国ドラマにはありますよね!

こういった設定が多い背景には、血のつながりや家族の絆を重要視する、韓国の独特の考え方というものがあります。

韓国ドラマには、日本では考えられないくらい頻繁にDNA鑑定をするシーンが出てきますよね。これも血縁に特別な思いのある韓国ならではです。

赤ちゃんの取り違えや出生の秘密というのは、日本人からみても衝撃的な内容ですが、血縁を大切に考える韓国の人にとっては、日本人以上に刺激的に映るのかもしれません。

子供が取り違えられていたという真実を知ったときの衝撃が強い分、その後のストーリー展開がますます気になり、目が離せなくなるということもありますよね。

赤ちゃんの取り違えというのは、ストーリーを盛り立て、視聴者の興味を引き付ける重要な要素のひとつというワケですね!

いかがでしたか?

どれも韓国ドラマには、しょっちゅう出てくる「韓国ドラマあるある」な設定や演出ですよね!

このような「韓国ドラマあるある」が、韓国ドラマの魅力でもありますよね!

さてさて、次回はどんな不思議が出てくるでしょうか?

気になる方は、ぜひ、また遊びに来てくださいね^^

ーーー

今回の記事で韓国・韓国語に関心を持たれた方がいましたら、YouTubeで私と一緒に韓国語を学んでみませんか?

全くのゼロからでも学べる、無料の韓国語講座を配信中です!

韓国語講師/YouTuber

韓国語講師YouTuber 登録者11万人!|韓国語講座修了者800人以上|ハン検1級→一発合格・2次試験満点|TOPIK 6級|TOEIC 985点|史上初のTOPIK広報大使|横浜領事館パートナー|ハングルの覚えかた図鑑 著者|キム・ヒチョル팬|3児の母!

トリリンガルのトミの最近の記事