Yahoo!ニュース

【神戸市北区】スタイリッシュに生まれ変わった神鉄花山駅と大池駅、完成記念式典にはしんちゃんも登場!

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

神戸市と神戸電鉄は、神鉄沿線リノベーションに関する連携協定を締結。神鉄沿線の活性化を図るべく、「神鉄沿線モヨウガエ(愛称:KOBE3 こうべきゅーぶ)」という名称のプロジェクトをスタート。これに基づき、駅施設の再整備を進めており、花山駅と大池駅が新駅舎に生まれ変わりました。その完成を祝う記念式典が2023年3月25日(土)に神戸電鉄花山駅前広場で開催。どんな駅舎になったのかを式典の模様と共にご紹介します。神戸電鉄公式キャラクター「しんちゃん」もお祝いにやってきてましたよ!

花山駅は神戸電鉄有馬線にある駅で、1965(昭和40)年12月1日に開業。花山というだけあって、線路沿いには桜の花も綺麗に咲いてました。

前の駅舎とは大違いのオシャレな駅舎になっていました。完成記念式典は今日でしたが、新駅舎自体は2022年11月5日から供用開始されていたようです。

駅舎の再整備と共に憩いの広場の整備やベンチの設置、地下通路の美装化と照明の改修、バリアフリー通路のスロープ設置工事なども進められていましたので、すべての再整備工事が完成したということをお祝いしての記念式典のようです。

駅舎のデザインは三角形をモチーフとしているのでしょうか。とてもスタイリッシュでかっこいいデザインですね。

神戸電鉄公式キャラクター「しんちゃん」もお祝いにやってきました。可愛い〜♪

式典は、主催者挨拶、来賓祝辞、花束贈呈、大池中学校吹奏楽部演奏の順で進行。

最後はテープカット。久元喜造神戸市長も来られていました。

大きなダイナミックな屋根もいいですね。

花山駅と共に、大池駅も再整備され、新駅舎が完成。こちらも昨年12月から供用開始されていたようです。花山駅とは違い円形がモチーフのデザインなのかな。

式典の後は、花山駅周辺をブラブラしたのですが、そこで美味しいパン屋さんと「日本初の◯◯◯◯◯◯」を見つけました。それはまた後日別記事でご紹介しますね。

基本情報

イベント名:神戸電鉄 花山駅完成記念式典
開催日時:3月25日(土曜)10時30分~
開催場所:花山駅前広場


神鉄沿線 モヨウガエ 公式サイト
神鉄沿線 モヨウガエ 新しい花山駅の駅舎部分がオープンしました!
新しい大池駅の駅舎部分がオープンしました!
神戸電鉄花山駅、大池駅の再整備工事が完成!(神戸市HP)

神戸電鉄 公式サイト

 
関連記事
【神戸市北区】電車のホームに山小屋が!?コウベ レイル アンド トレイルって?クロスバイクの貸出も
【神戸市北区】3つ目の「BE KOBE」を探しに!そこにはもう一つの神戸があった
【神戸市北区】神鉄YouTubeで紹介の有馬のおすすめスポット行ってみた!湯泉神社&カフェ・ド・ボウ
【神戸市】JRとはちょっと違う眺望を山陽須磨〜垂水間で!海一望の「滝の茶屋駅」はぜひ降りてみて
【神戸市灘区】灘駅から神戸港まで列車が走ってた!廃線跡の散歩道をぶ〜らぶら

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事