Yahoo!ニュース

旭川の老舗有名店がカップ麺化?「すがわら監修 旭川塩らーめん」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

すがわら監修 旭川塩らーめん」を食べてみました。(2023年6月19日発売・寿がきや)

この商品は、旭川に本店を置く老舗人気ラーメン店“すがわら”の看板メニュー“塩ラーメン”の味わいを同店監修によって“どんぶり型”のカップ麺に再現したもので、鶏・豚ガラベースにたっぷりのラードを合わせたことによってシンプルながらも力強く奥深いスープに仕上げ、透明感のあるテイストながら物足りなさといった感じはなく、そこに弾力のあるノンフライ中細麺が絶妙にマッチした名店の一杯、“すがわら監修 旭川塩らーめん”となっております。

では、今回の“すがわら監修 旭川塩らーめん”がどれほど鶏・豚ガラベースにラードをたっぷりと加えた旨味の強い塩スープに仕上がっているのか?あっさりとした清湯スープにも関わらず物足りなさを感じさせない深みのあるコク、そして具材に使用された“とろろ昆布”、ノンフライ仕様ならではのもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた中細麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(108g)当たり363kcal。
食塩相当量は7.1gです。

次に原材料を見てみると、鶏・豚ガラベースにラードをたっぷりと加えたことで透明度の高い見た目とは裏腹に力強い旨味を表現、シンプルでありながらも奥深い味わいがじっくりと楽しめる塩スープに仕立て上げ、具材に使用された“肉そぼろ”や“とろろ昆布”からも良い旨味が滲み出し、食べ進めていくに連れて満足度も増していく…そんな見た目と味のギャップが激しい本格的な味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り液体スープ、あとのせかやく、“かやく”といった3つの調味料などが入っています。

では、熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:410ml)
そして出来上がりに液体スープを加えてよくかき混ぜ、最後に“あとのせかやく(とろろ昆布)”を添えたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、鶏・豚ガラベースにたっぷりとラードを加えたことで透明度の高い仕上がりとは思えないほど力強い旨味が凝縮され、決して物足りなさを感じさせない旨味溢れるコク深い一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、細いながらも歯切れの良いコシがあり、65gの麺量によってしっかりと食欲を満たす密度感のある仕様となっており、鶏・豚ガラベースにラードをたっぷりと加え、美しく透き通ったシンプルながらも旨味が強くキレの良い塩スープがよく絡み、一口ずつにコク深く力強い旨味やほんのり感じる煮干しの出汁などが口いっぱいに広がっていき、ラードを多めに利かせたことによる風味豊かな香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの“とろろ昆布”以外に“肉そぼろ”・“ねぎ”が使用されていて、特にこの“とろろ昆布”に関しては…さり気なく利かせた煮干しエキスと合わせて今回の塩スープを美味しく引き立てていたので、デフォルトとの味を比べてみても良いでしょうし、全体を馴染ませていただいても問題なさそうです。ただしベースの塩スープがすでに美味しいので、味変として楽しんでみると良いかもしれません。

スープは、鶏・豚ガラベースにたっぷりとラードを加えたことでキリッとした塩スープでありながらも力強い旨味や奥深いコクが引き立ち、ちょうど良い塩気やさり気なく利かせた煮干しエキスとともにメリハリのある味わいを再現するも、決して脂っこさや“くどさ”といった感じは一切なく、キレの良い塩スープを喉越し良く際立たせているようで、まさに素材の旨味を存分に活かした上品かつ安定感のあるテイストとなっています。

ということで今回“すがわら監修 旭川塩らーめん”を食べてみて、鶏・豚ガラベースにたっぷりとラードを加えたことでキレの良い塩スープにちょうど良いこってり感が際立ち、こってりとは言え脂っこさといったギトギト感というわけではなく上品で旨味の強いコクとしてバランス良く馴染み、すすり心地の良い丸刃の中細麺が絶妙にマッチしたことで、最後まで素材の旨味を活かした味わいが楽しめる食べ応え抜群な一杯となっていました。

また、個人的に鶏・豚ガラベースにラードを多めに加えただけの塩ラーメンかと思っていましたが、想像以上にキレの良い塩スープとのバランスが秀逸で、あっさりとしていながらも物足りなさを感じさせない強い旨味やコクが融合し、さり気なく煮干しエキスなんかも使用したことで繊細な味わいが際立ち、本格感のある塩ラーメンが気軽に楽しめる満足度の高い仕上がりでしたので、幅広い層に好まれる一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事