Yahoo!ニュース

王者フルトンが井上尚弥の過去最強の相手と評される理由は

木村悠元ボクシング世界チャンピオン
写真提供 FUKUDA NAOKI

ボクシング世界バンタム級4団体統一王者・井上尚弥(30=大橋)は、7月25日に東京・有明アリーナで行われるWBC&WBO世界スーパーバンタム級タイトルマッチで、王者スティーブン・フルトン(28=アメリカ)と対戦する。

フルトン

フルトンはアメリカ出身のプロボクサーで、現WBC・WBO世界スーパーバンタム級統一王者だ。

2014年にプロデビューし、その後連勝を続け、2021年には王者アンジェロ・レオに勝利してWBO王座を獲得。さらに、王者ブランドン・フィゲロアにも勝利し、WBC王座を獲得した。

その後、2022年6月には元王者ダニエル・ローマンに勝利し、王座防衛に成功して今回の井上戦に至った。

これまで21戦全勝(8KO)の戦績を誇り、身長169cmでありながら、リーチが179cmと長いのが特徴だ。

元5階級制覇王者フロイド・メイウェザーのように、左ガードをダラリと下げて戦うスタイルでも知られている。

減量苦で階級を上げる噂もあったが、ビッグファイトである井上戦を選択し、この階級に留まった。

井上の階級アップ

井上はこれまでに4つ階級を上げてきた。

2014年4月にWBC世界ライトフライ級王者のアドリアン・エルナンデスに6RTKOで勝利し、初となる世界王座を獲得。

その後、階級を一気に二つ上げ、2014年12月にWBO世界スーパーフライ級王者のオマール・ナルバエスに2RKOで勝利し、2階級制覇を達成。

さらに階級を上げ、2018年5月にWBA世界バンタム級タイトルマッチでジェイミー・マクドネルに1RTKOで勝利し、3階級制覇王者となった。

過去の結果を見ると、階級を上げた直後の試合で素晴らしいパフォーマンスを発揮している。

挑戦者としてモチベーションが高い状態で戦えることと、減量苦から解放されることが要因だろう。

今回のスーパーバンタム級は、井上にとって4階級目の挑戦だ。

フルトンが階級を上げようとしているのに対し、井上は下から階級を上げてきた。

ボクシングでは、階級が一つ変わるだけで体格、パワー、パンチ力などが大きく変わる。

相手の耐久力も高まるため、井上のパワーがどれだけ通じるかが焦点となるだろう。

勝利の鍵は

フルトンはこれまで試合、リスクを冒さず着実にポイントを重ねる戦術を取ってきた。

積極的なスタイルであれば、カウンターのチャンスも生まれるが、そうでない場合、こちらも根気強く、相手を崩していかなければならない。

また、リーチの長さも相まってパンチは当てにくくなるだろう。間合いやディフェンスにも優れている厄介な相手だ。

試合が長引けば、フルトンの老獪なボクシングで苦戦する可能性もある。

過去に井上をもっとも苦しめたのは、5階級王者のノニト・ドネアと言われているが、階級の違いも含めると、過去最強の相手と言っても過言ではない。

井上が勝利するために、鍵となるのは執拗な「ジャブ」だろう。

ボクシングにおいてジャブは、攻撃の起点となる重要なパンチであり、試合のペースを掴み優位に進められる。

近距離での打ち合いは井上に分があるため、ジャブをつきフルトンの懐に入り込めれば、早い段階でKO勝利も見込めるだろう。

両者の体格差も気になるところではあるが、関係者からの話では「井上は非常に良いコンディションで試合前の調整に入っている」と好調さが窺える。

この試合の結果次第では、WBAスーパー・IBFのベルトを保持するマーロン・タパレスとの4団体統一戦に繋がるだろう。

未知の階級に挑む、進化した井上に注目したい。

元ボクシング世界チャンピオン

第35代WBC世界ライトフライ級チャンピオン(商社マンボクサー) 商社に勤めながらの二刀流で世界チャンピオンになった異色のボクサー。NHKにて3度特集が組まれ商社マンボクサーとして注目を集める。2016年に現役引退を表明。引退後に株式会社ReStartを設立。解説やコラム執筆、講演活動や社員研修、ダイエット事業、コメンテーターなど自身の経験を活かし多方面で活動中。2019年から新しいジムのコンセプト【オンラインジム】をオープン!ボクシング好きの方は公式サイトより

木村悠の最近の記事