Yahoo!ニュース

レア度「0」ありふれたスクーターをレストアする理由

DIY道楽のテツ元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

#原付バイク #スクーター #レストア
【新ネタ】今回からレア度「0」のバイクのレストア作業を開始します! 中古車のタマ数豊富で、チョイノリに次いで安い。また、ヤフオクなどでも中古部品が多数出ていて、ボアアップキットもマフラーもある。つまり、誰でも 簡単に カスタム 改造を 惜しみなく楽しめる!? これを見ているフォロワーさんにも乗っている方が多いと思うので、そろそろお疲れのTODAY(トゥデイ)のメンテナンスや改造に少しでも参考になれば幸い!よかった同時進行でメンテナンスやカスタムを楽しんでいただけたら嬉しいです~!

(YouTubeへのリンクです)→ 新ネタ→【レア度ゼロのバイクレストア】ありふれたスクーターをレストア&カスタムしますっ!

今回からレア度「0」のバイクのレストア作業を開始します~!

スーパーの駐輪場にも

駅の駐輪場にも必ずと言っていいほど1台か2台は止まってる

街中で見かけない日は無い

そんなありふれたスクーターです

なんでそんなスクーターの復活をネタとして取り上げるのか?

ちょっと疑問に思われるかもしれませんが

ちゃんとした理由があるんですよ

今でこそカタログ落ちしてますが、近年まで生産されていて

そんでもって人気車種だったので

中古市場でもタマ数が非常に豊富です

そして当然のごとくヤフーオークションでも中古部品が大量に出回っているのですよ

そして何より車体自体の価格が非常に安くてリーズナブルなので

誰でも気楽に簡単に手に入れることができるのです

バイクの中古車の価格が高騰している昨今

昔のようにお気楽にバイクの改造やカスタムを楽しむことが難しくなってきました

なので

ありふれた、パワーのない、決して性能の高くないスクーターだからこそ

改造した時の変化率が大きいので

誰でも買うことができて

気軽に改造することができて

お手軽に楽しむことができる

そんなバイクのレストアとカスタムをやっていこうかなと思います

今回手に入れたTODAY(トゥデイ)は本体価格が2万円

外装はご覧の通り綺麗です

ブレーキの固着もベアリングの異音もないのですが

キックを踏んでみるとエンジンの圧縮がやや弱いのが気にはなります

と言ってもどのみちエンジンのボアアップまで考えているので

同じような症状で困っている方のためにも

圧縮が低くなる原因の追求や

エンジンのオーバーホールまで

私自身のスクーターの勉強のためにもこれから一つ一つメンテナンスしていきたいと思いますのでどうか気長にお付き合い願います!

(YouTubeへのリンクです)→ 新ネタ→【レア度ゼロのバイクレストア】ありふれたスクーターをレストア&カスタムしますっ!

元プロの溶接工で2児の父。バイク大好き&ママチャリ乗ってます

こんにちは!DIY道楽のテツです。 父から「無いものは作る」精神、母からは道楽者の血を受け継いだ47歳二児の父です。 趣味は古いバイクや自転車をレストアして新たな命を吹き込むこと!バイクや自転車(特にママチャリ)、車のレストア、改造、修理、メンテナンスを楽しんでいます。また、何かを育てたり維持管理するのも好きなので、家庭菜園や掃除もやっています。 DIYは金属加工、100ボルト溶接、木工、家のリフォーム、工具の使い方など幅広く取り上げます。高価な工具も良いですが、コスパの高い百均(100円ショップ)の工具の使い勝手もレビューしていきたいと思います。お付き合いのほど、よろしくお願いします!

DIY道楽のテツの最近の記事